世田谷中学校の生活を紹介しています

双葉学級校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

双葉学級校外学習

画像1 画像1
晴天の下、よみうりランドを1日楽しみます。班ごとに様々なアトラクションにチャレンジしてみます。さあ、スタートです。

桃の節句

 こんな立派なひな人形を、学校運営委員長から寄贈していただき、校舎1階に飾りました。生徒が毎日必ず目にするところです。春の足音が聞こえてきました。
画像1 画像1

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
17時、全ての班が三軒茶屋に戻って、解散しました。今日の経験をこれからの学校生活に活かしていきましょう。1年生の皆さんお疲れ様でした。

1年生校外学習

画像1 画像1
午後のスタートです。マリンタワーから横浜港を一望します。班の仲間で協力して横浜の街を散策しています。

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから中華街で昼食です。

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中華街の朝陽門でチェックを受けます。

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
三軒茶屋のチェックポイントの様子です。校外学習のスタートです。1日、横浜を満喫してきてください。

2年生の校外学習

 来年度の修学旅行の集合場所からのスタートでした。深川江戸資料館と戦災資料センターでは、ガイドの方からのお話をを聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大寒が近づき

 3年生の入試が近づいてきました。生徒会朝礼では、1、2年生から受験の応援プレゼントがありました。みんなで3年生の健闘を祈っています。学校公開に合わせて、各階の廊下には生徒作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

始業式がありました。

校長先生から3学期の先にある姿という話が、一年生、二年生、三年生それぞれにありました。


キャリアパスポート、3学期の先にある自分を見据えて書くことができるといいですね。


校歌斉唱の指揮者、伴奏者が3年生から2
年生にバトンタッチされました。3年生は今までありがとうございました。2年生はこれから一年間よろしくお願いいたします。

3学期の始まり

 新しい年、そして最後の学期になる3学期が始まりました。書初めや書写の作品が校内に飾られ、3学期らしさを出しています。入試の季節にもなります。3年生のフロアにある文字が、一層、現実味を帯びてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 体育館で終業式を行い、2学期が終わりました。たくさんの成果がありました。いつもより長い冬休みに、子どもたちの心は躍っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学期末の大掃除

 2学期はあと1日。最終日を前に大掃除です。いつもはやらないような所も丁寧に掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月だけど

画像1 画像1 画像2 画像2
12月もなかばです

2階の屋上緑地では
花が咲きました

寒くなってきましたが
ここだけ華やかです

2学期末の時間

 あと1週間と少しで、2学期が終わります。3年生は生徒たちで考えた学年レクで楽しい時間を過ごしました。受験期の中でリラックスできる時間です。2年生は都立久我山青光学園の生徒と先生を招き、副籍交流をしました。身近にある障がいを考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

I組 みらいの職場見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
 

I組 みらいの職場見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は東京タワー横にあるAVRジャパンでクロマキーを使った映像技術を体験しました。

I組 みらいの職場見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
次は東京タワーに向かいます。

I組 みらいの職場見学

画像1 画像1
I組の2年生はみらいの職場見学で豊洲にある清水建設技術研究所を見学しました。巨大な耐震実験施設のe-beetleやe-spiderを見たり、全く音が反響しない実験室を体験しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

各種おしらせ

PTAだより

年間行事

給食レシピ

学校生活のきまり