5月2日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、中華おこわ、牛乳、ぶりの立田揚げ、中華スープ、杏仁寒天です。
今日は5月5日の「こどもの日」にちなんだ端午の節句給食です。
端午の節句には、ちまきや柏餅を食べる習慣があります。給食では、ちまきや柏餅の代わりとして「中華おこわ」とぶりを使った「ぶりの立田揚げ」を取り入れました。
柏餅に使われている柏の葉には、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、家計が代々続くようにという願いが込められています。ぶりは成長とともに名前が変わる出世魚で縁起物として食べられています。
デザートの杏仁寒天にはいちごソースをかけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31