6月3日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、パエリア・牛乳・レンテハス(レンズ豆のスープ)・オレンジゼリーです。
 オリンピックまで、あと50日。今日はオリパラ給食(スペイン)です。
 パエリアとは、本来バレンシア語でフライパンを意味します。パエシェーラというパエリア鍋で、肉や魚介類、野菜を入れて作る米料理です。バレンシア地方の外にこの調理器具を用いた料理法が伝わるうちに、調理器具よりも料理の名称としてスペイン人全体や多国民に浸透したそうです。
 レンテハスとは、レンズ豆の煮込み料理でスペインの代表的な家庭料理です。

《食材戦地情報》
米・・・・・・・・新潟
鶏肉・・・・・・・宮崎
マッシュルーム・・千葉、茨城
鶏ガラ・・・・・・日本
レンズ豆・・・・・アメリカ
いか・・・・・・・ペルー
えび・・・・・・・インド、パキスタン
あさり・・・・・・熊本、愛知、千葉
玉ねぎ・・・・・・愛知
人参・・・・・・・千葉
ピーマン・・・・・茨城
赤ピーマン・・・・高知
セロリ・・・・・・長野
きゃべつ・・・・・茨城
みかん缶・・・・・日本

6月2日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、シナモントースト・牛乳・クリームシチュー・きゃべつサラダです。

《食材産地情報》
鶏肉・・・・・・・宮崎
鶏ガラ・・・・・・日本
玉ねぎ・・・・・・愛知
人参・・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・・千葉
きゃべつ・・・・・茨城
マッシュルーム・・千葉、茨城

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・魚のステーキソース・マセドアンサラダ・野菜スープです。
 6月は「食育月間」です。食育とは、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と、バランスのよい「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。子ども達には、身近な給食や普段の食生活を通じて、食に関する興味・関心を持ってもらいたいと思います。

《食材産地情報》
米・・・・・・・・新潟
麦・・・・・・・・日本
鶏ガラ・・・・・・日本
銀さわら・・・・・ニュージーランド
玉ねぎ・・・・・・北海道
じゃが芋・・・・・長崎
人参・・・・・・・千葉
きゅうり・・・・・群馬
きゃべつ・・・・・茨城
ホールコーン・・・北海道

5月31日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ドライカレーサンド・牛乳・ポトフ・ぶどうゼリーです。
 今日はオリパラ給食(フランス)です。
 ポトフとは、牛肉やソーセージ、大きく切った野菜を鍋で長時間煮込むシンプルな料理です。フランス定番の家庭料理として親しまれ、日本でいうところのおでんのような存在です。

《食材産地情報》
豚肉・・・・・・千葉
鶏ガラ・・・・・日本
玉ねぎ・・・・・北海道
人参・・・・・・徳島
じゃが芋・・・・長崎
きゃべつ・・・・茨城
セロリ・・・・・長野
パセリ・・・・・茨城

5月28日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・魚のごまフライ・野菜の和風ドレッシング・みそ汁です。

《食材産地情報》
米・・・・・・・新潟
麦・・・・・・・日本
鮭・・・・・・・北海道
生姜・・・・・・高知
きゃべつ・・・・茨城
もやし・・・・・栃木
人参・・・・・・徳島
じゃが芋・・・・長崎
玉ねぎ・・・・・愛知
小松菜・・・・・埼玉
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

重要なお知らせ

せたがやスタディTV

ことばの教室教材集

遊び場開放

学習用タブレット端末について

PTAより