6月30日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、そぼろごはん・牛乳・野菜のごまだれかけ・豆腐汁です。

《食材山地情報》
米・・・・・・・・新潟
鶏ひき肉・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・・千葉
卵・・・・・・・・青森
枝豆むき身・・・・北海道
生姜・・・・・・・高知
小松菜・・・・・・群馬
もやし・・・・・・群馬
人参・・・・・・・千葉
玉ねぎ・・・・・・愛知
白菜・・・・・・・長野
生わかめ・・・・・韓国

6月29日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、キムチ丼・牛乳・春雨スープ・とうもろこしです。
 2年生がとうもろこしの皮むき体験でとうもろこしの皮をむいてくれました。皮をむいたとうもろこしは、給食室できれいに洗って切り、蒸すと鮮やかな黄色になりとてもおいしそうです。
 キムチは韓国語で「漬け物」という意味です。白菜を唐辛子やにんにくで漬け込んでいます。キムチにはたくさんのパワーがあり、疲労回復や体の中の脂肪をエネルギーにかえる働きをしてくれます。暑い日が続きますが、キムチ丼を食べて元気に過ごしましょう。

《食材産地情報》
米・・・・・・・・新潟
豚肉・・・・・・・千葉
キムチ・・・・・・日本
鶏ガラ・・・・・・日本
鶏肉・・・・・・・宮崎
にんにく・・・・・青森
玉ねぎ・・・・・・愛知
ねぎ・・・・・・・千葉
白菜・・・・・・・長野
にら・・・・・・・栃木
人参・・・・・・・千葉
生姜・・・・・・・高知
小松菜・・・・・・群馬
とうもろこし・・・茨城
春雨・・・・・・・韓国
きくらげ・・・・・中国

2年生 とうもろこし皮むき体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が、とうもろこしの皮むき体験をしました。
 観察をする前に、とうもろこしの旬が「夏」であること、朝に収穫したとうもろこしがおいしいことやひげの数と粒の数が同じであることのお話をすると、興味をもってよく聞いてくれました。実際に触ったり、においをかいでみたり、皮をむく前のとうもろこしをよく観察をしてから皮むきをしました。
 「土のにおいがする」「ザラザラしてる」「形はたけのこみたい」など、観察中にはいろいろな意見が出ていました。
 観察後は、楽しそうに皮むきをしていて、あっという間に皮むきは終わりました。給食室では、2年生がむいてくれたとうもろこしをきれいに洗って、カットして、スチームコンベクションオーブンで蒸して美味しい「とうもろこし」ができました。
 2年生がむいてくれた「とうもろこし」である事ことを伝えると、ほとんどのクラスで完食。九品仏小学校のみんなでおいしい「とうもろこし」をいただきました。
 2年生の皆さん、ありがとうございました。

6月28日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・魚のみそマヨネーズ焼き・おひたし・五目豆です。

《食材産地情報》
米・・・・・・・新潟
麦・・・・・・・日本
すけとうだら・・アメリカ
もやし・・・・・群馬
小松菜・・・・・群馬
人参・・・・・・千葉
大豆・・・・・・北海道
干し椎茸・・・・九州
昆布・・・・・・北海道

6月25日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・酢豚・ザーサイスープです。
 今日はオリパラ給食(中国)で、酢豚とザーサイスープで中華風の献立にしました。
 酢豚は、下味をつけた角切りの豚肉を用い、衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませた中国料理で、広東料理が多い欧米でも人気の高い料理です。搾菜(ザーツァイ)は、カラシナの変種の野菜で、野菜そのもの、または中国の代表的な漬け物のことです。

《食材産地情報》
米・・・・・・・・新潟
麦・・・・・・・・日本
豚肉・・・・・・・千葉
鶏肉・・・・・・・宮崎
鶏ガラ・・・・・・日本
たけのこ・・・・・福岡、熊本、鹿児島、宮崎
生姜・・・・・・・高知
じゃが芋・・・・・茨城
人参・・・・・・・千葉
玉ねぎ・・・・・・愛知
ピーマン・・・・・茨城
にんにく・・・・・青森
ねぎ・・・・・・・茨城
干し椎茸・・・・・九州

6月24日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、魚のかば焼き丼・牛乳・きゃべつの塩昆布かけ・みそ汁です。

《食材産地情報》
米・・・・・・・・秋田
いわし・・・・・・青森、北海道
生姜・・・・・・・高知
きゃべつ・・・・・群馬
人参・・・・・・・千葉
玉ねぎ・・・・・・愛知
じゃが芋・・・・・茨城

6月23日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ジャージャー麺・牛乳・塩ナムル・くだもの(甘夏)です。

《食材産地情報》
豚肉・・・・・・・千葉
にんにく・・・・・青森
生姜・・・・・・・高知
玉ねぎ・・・・・・愛知
人参・・・・・・・千葉
もやし・・・・・・栃木
きゅうり・・・・・長野
小松菜・・・・・・埼玉
甘夏・・・・・・・熊本
大豆・・・・・・・北海道

6月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ひよこ豆のカレーライス・牛乳・シャキシャキ野菜・福神漬け・くだもの(小玉すいか)です。

《食材産地情報》
米・・・・・・・・秋田
麦・・・・・・・・日本
豚肉・・・・・・・千葉
ひよこ豆・・・・・アメリカ
にんにく・・・・・青森
生姜・・・・・・・高知
セロリ・・・・・・長野
玉ねぎ・・・・・・愛知
人参・・・・・・・千葉
ピーマン・・・・・茨城
大根・・・・・・・青森
きゅうり・・・・・長野
小玉すいか・・・・群馬

6月21日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、セサミパン・牛乳・なすのグラタン・田舎風スープ・くだもの(河内晩柑)です。

《食材産地情報》
豚肉・・・・・・・千葉
鶏ガラ・・・・・・日本
なす・・・・・・・岩手
にんにく・・・・・青森
生姜・・・・・・・高知
人参・・・・・・・千葉
玉ねぎ・・・・・・愛知
じゃが芋・・・・・茨城
きゃべつ・・・・・茨城
パセリ・・・・・・長野
河内晩柑・・・・・愛媛

6月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・いかのかりんとあげ・麻婆汁・大根ときゅうりのごま風味です。

《食材産地情報》
米・・・・・・・・秋田
麦・・・・・・・・日本
いか・・・・・・・ペルー
豚肉・・・・・・・千葉
鶏ガラ・・・・・・日本
干し椎茸・・・・・九州
にんにく・・・・・青森
生姜・・・・・・・高知
人参・・・・・・・千葉
ねぎ・・・・・・・千葉
大根・・・・・・・青森
きゅうり・・・・・群馬

6月17日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、手作りメロンパン・牛乳・ウィンナーと野菜のスープ煮・人参サラダです。
 今日のメロンパンは、調理員さん達が一生懸命ビスケット生地をこねて成形し、作ってくれました。皆さん、「おいしい!」とたくさん食べてくれていて、とても嬉しいです。残菜もほとんどありませんでした。

《食材産地情報》
卵・・・・・・・・青森
鶏ガラ・・・・・・日本
豚肉・・・・・・・千葉
人参・・・・・・・千葉
玉ねぎ・・・・・・愛知
じゃが芋・・・・・千葉
きゃべつ・・・・・群馬
もやし・・・・・・群馬
小松菜・・・・・・群馬
ホールコーン・・・北海道
ツナ・・・・・・・西部大西洋、インド洋

6月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、和風スパゲティ・牛乳・じゃこサラダ・ミルクゼリーです。

《食材産地情報》
豚肉・・・・・・・千葉
えび・・・・・・・インドネシア、バングラデシュ
にんにく・・・・・青森
玉ねぎ・・・・・・愛知
人参・・・・・・・千葉
きゃべつ・・・・・茨城
しめじ・・・・・・長野
大根・・・・・・・青森
きゅうり・・・・・神奈川
乾燥わかめ・・・・韓国
ちりめんじゃこ・・瀬戸内

6月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ショートニングパン・牛乳・ささみのレモンソースかけ・コーンポテト・ベーコンと白菜のスープです。

《食材産地情報》
鶏ささ身・・・・・山梨
豚肉・・・・・・・千葉
鶏ガラ・・・・・・日本
にんにく・・・・・青森
生姜・・・・・・・高知
レモン・・・・・・広島
じゃが芋・・・・・千葉
人参・・・・・・・千葉
玉ねぎ・・・・・・愛知
白菜・・・・・・・群馬
もやし・・・・・・群馬
小松菜・・・・・・群馬
ホールコーン・・・北海道

6月14日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・牛乳・五目うま煮・野菜のおかかかけです。

《食材産地情報》
米・・・・・・・・新潟
豚肉・・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・青森
人参・・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・・千葉
玉ねぎ・・・・・・愛知
白菜・・・・・・・群馬
小松菜・・・・・・群馬

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレー焼きそば・牛乳・わかめスープ・くだもの(冷凍みかん)です。

《食材産地情報》
豚肉・・・・・・・千葉
鶏肉・・・・・・・宮崎
鶏ガラ・・・・・・日本
玉ねぎ・・・・・・愛知
人参・・・・・・・千葉
きゃべつ・・・・・愛知
もやし・・・・・・栃木
えのきたけ・・・・長野
ねぎ・・・・・・・茨城
生わかめ・・・・・韓国
冷凍みかん・・・・和歌山

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・かみかみ佃煮・豆入り筑前煮・野菜のひとしおです。
 今日で「歯と口の健康週間」は終わります。
 私たちの歯は、中学生頃までに乳歯から永久歯に生えかわり、将来にわたってこの永久歯を使っていきます。歯は一生大切なものなので、歯についていろいろな事を知り、いつまでも健康な歯でいましょう。

《食材産地情報》
米・・・・・・・・新潟
麦・・・・・・・・日本
ちりめんじゃこ・・瀬戸内
大豆・・・・・・・北海道
鶏肉・・・・・・・宮崎
生姜・・・・・・・高知
ごぼう・・・・・・青森
人参・・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・・千葉
玉ねぎ・・・・・・愛知
きゃべつ・・・・・神奈川
きゅうり・・・・・長野

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ピザトースト・牛乳・ヌードルスープ・ビーンズサラダです。
 今日も「かみかみ給食」です。ビーンズサラダはひよこ豆、白いんげん豆の2種類の豆、ツナ、きゅうりが入っています。豆もきゅうりも歯ごたえがあるので食べごたえのあるサラダです。

《食材産地情報》
豚肉・・・・・・・千葉
鶏ガラ・・・・・・日本
ツナ・・・・・・・日本
ひよこ豆・・・・・アメリカ
白いんげん豆・・・北海道
マッシュルーム・・千葉、茨城
にんにく・・・・・青森
玉ねぎ・・・・・・愛知
ピーマン・・・・・茨城
人参・・・・・・・千葉
きゃべつ・・・・・神奈川
パセリ・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・長野

6月8日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・魚の梅肉焼き・海藻と野菜のあえ物・そら豆・みそ汁です。
 今日は1年生がそら豆のさやむき体験をしました。1年生がさやむきしたそら豆をみんなでおいしくいただきました。

《食材産地情報》
米・・・・・・・・新潟
麦・・・・・・・・日本
ハガツオ・・・・・長崎
生姜・・・・・・・高知
もやし・・・・・・栃木
小松菜・・・・・・埼玉
人参・・・・・・・千葉
きゅうり・・・・・長野
そら豆・・・・・・茨城、宮城
玉ねぎ・・・・・・愛知
じゃが芋・・・・・千葉
乾燥わかめ・・・・韓国

6月7日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ドリア風ごはん・牛乳・パリパリサラダ・くだもの(メロン)です。
 よくかんで食べると良い事がたくさんあります。
1.あごの筋肉が動き、まわりの血管や神経が刺激されて脳の血流が良くなります。
2.脳の働きが活発になり、記憶力や集中力が高まります。
3.脳の満腹中枢が刺激されると「おなかいっぱい」と感じるため、食べ過ぎを防止します。
 ひと口30回を目標に、まずは、いつもより5回多くかむことから始めましょう!

《食材産地情報》
米・・・・・・・・秋田
鶏肉・・・・・・・宮崎
えび・・・・・・・インド、パキスタン
あさり・・・・・・熊本、愛知、千葉
マッシュルーム・・千葉、茨城
玉ねぎ・・・・・・愛知
人参・・・・・・・千葉
パセリ・・・・・・茨城
きゃべつ・・・・・神奈川
大根・・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・長野
メロン・・・・・・千葉

6月4日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、五目冷やしうどん・牛乳・じゃがバター・かみかみサラダです。
 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。この期間は、食生活と健康の大切さを、改めて考えられるように、かみごたえのある献立の「かみかみ給食」を取り入れました。歯の健康を守るためにも、よくかんでバランスのよい食事をとりましょう。

《食材産地情報》
豚肉・・・・・・・千葉
干し椎茸・・・・・九州
もやし・・・・・・群馬
人参・・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・青森
大根・・・・・・・青森
きゅうり・・・・・群馬
するめ・・・・・・北海道、青森
昆布・・・・・・・北海道
さば厚けずり・・・日本
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

重要なお知らせ

せたがやスタディTV

ことばの教室教材集

遊び場開放

学習用タブレット端末について

PTAより