10月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、青菜のチャーハン、牛乳、しゅうまい、白菜の中華スープです。

10月20日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ぶどうパン、牛乳、スペイン風オムレツ、フレンチサラダ、白菜のスープです。

10月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめ入り麦ごはん、牛乳、ししゃものフライ、添え野菜、豚汁です。

10月18日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五目あんかけそば、牛乳、フライドポテト、みかんヨーグルトです。

10月17日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、赤飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、わかめサラダ、すまし汁、紅白ゼリーです。
昨日、10月16日は九品仏小学校の開校記念日。そして、国連が定める『世界食料デー』でもありました。今日は、お祝い献立の『開講記念給食』です。
お祝いの時に食べられる赤飯、赤と白のおめでたい色を表した紅白ゼリーで、お祝いの気持ちを込めました。皆さんで開講記念をお祝いし、美味しく残さずいただきましょう。

10月13日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、和風スパゲティ、牛乳、ビーンズサラダ、フルーツポンチです。

10月12日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、米粉入りパン、牛乳、肉団子入りシチュー、ツナサラダです。
今日は米粉入りパンや国産野菜など、国産の食材をふんだんに使用した国産食材使用給食です。
米粉とは、お米を細かく砕いて粉状にしたものです。小麦粉に比べると脂質量が少なく、アミノ酸バランスに優れた米の高い栄養価を、ごはんとは違う食べ方で摂取できるのが、米粉の魅力の一つ。今日の米粉入パンにも入っていて、もちもちして満腹感も得られます。米粉入パン本来の味を楽しんでもらいたく、今日はそのままの形で提供しました。

10月11日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、秋の香りごはん、牛乳、生揚げとそぼろの煮物、青菜のおひたし、くだもの(みかん)です。

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレーライス、牛乳、和風サラダ、くだもの(りんご)です。
本日は食材の都合により、くだものがなしからりんごに変更になしました。

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、かきあげ丼、牛乳、みそ汁、菊の花のおひたしです。

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ビビンバ、牛乳、じゃがいものみそがらめ、卵とわかめのスープ、みかんゼリーです。

10月4日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、ポテトチーズ焼き、ABCスープ、くだもの(りんご)です。

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さばの七味焼き、白菜と小松菜ののりあえ、みそ汁です。

10月2日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麻婆豆腐丼、牛乳、中華サラダ、杏仁豆腐です。

9月29日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五目ごはん、牛乳、けんちん汁、キャベツの塩昆布がけ、月見だんごです。
今日は十五夜にちなんだお月見給食で、月見だんごを取り入れました。今夜、きれいなお月様が見えるといいですね。

9月28日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、魚のフライ、じゃこ入り小松菜ののりあえ、きんぴら煮です。

9月27日(水)の給食

スパゲティミートソース
牛乳
ピクルス
キャロットケーキ
画像1 画像1

9月26日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツナそぼろごはん、牛乳、枝豆入り大根とわかめのサラダ、吉野汁です。

9月25日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、魚のピザ風、じゃがいものクリームあえ、コンソメスープです。

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、冷やしきつねうどん、牛乳、ししゃものごまからあげ、天ぷら(かぼちゃ)、くだもの(菊花みかん)です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31