5月30日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲッティ地中海ソース、牛乳、野菜のレモンじょうゆかけ、パインケーキです。

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
カツサンド
牛乳
ベーコンと野菜のスープ
キャロットゼリー

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、かつおでんぶ、西湖豆腐(シーホーどうふ)、春雨サラダです。

5月24日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五目あんかけそば、牛乳、塩ナムル、サーターアンダーギーです。

5月23日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豚丼、牛乳、ひとしお野菜、かきたま汁です。

5月22日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、魚のごまフライ、野菜の和風ドレッシング、みそ汁です。

5月19日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、あしたばパン、牛乳、豆乳入りポテトグラタン、野菜スープ、みかんヨーグルトです。

5月18日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、春巻き、もやしときゅうりのごま風味、豆腐とにらのスープです。

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きつねうどん、牛乳、天ぷら(ししゃも、さつまいも)、キャベツの乾物和え、くだもの(ニューサマーオレンジ)です。

5月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、きんぴら煮、青菜と揚げのひたし、くだもの(冷凍みかん)です。

5月15日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、青菜のチャーハン、牛乳、しゅうまい、豆腐とわかめスープです。

5月12日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん、魚のしょうが風味焼き、春野菜とわかめのサラダ、くだもの(カラマンダリン)です。

5月11日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、グリンピースごはん、牛乳、肉じゃがうま煮、大根とキャベツの甘酢かけです。

本日予定していた2年生のグリンピースさやむき体験は、グリンピースの不作により中止となりました。
ご了承願います。

5月10日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、大豆ドライカレーサンド、牛乳、ボルシチ、野菜のイタリアンドレッシングかけです。

5月9日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、千草焼き、キャベツとにんじんのゆかりかけ、豚汁です。

5月8日(月)の給食

今日の給食は、白ごまあげパン、牛乳、肉だんご入り春雨スープ、じゃがいもとキャベツのサラダ、くだもの(ニューサマーオレンジ)です。

食材の都合により、くだものがセミノールからニューサマーオレンジに変更しました。

5月1日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華おこわ、牛乳、魚と凍り豆腐のから揚げ、中華スープ、杏仁寒天です。

5月5日の端午の節句にちなみ、行事食の端午の節句給食にしました。
端午の節句には、ちまきやかしわもちを食べる習慣があります。
給食では、ちまきやかしわもちの代わりとして「中華おこわ」と鰹を使った「魚と凍り豆腐のから揚げ」を取り入れました。
かしわもちに使われている柏の葉には、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、家系が代々続くようにという願いが込められています。
鰹は初カツオの旬の時期でもあり、「勝男」にかけた縁起物として食べられています。

【食材産地情報】
米・・・・・・・新潟
もち米・・・・・国産
鶏ガラ・・・・・国産
しなちく・・・・台湾
鰹・・・・・・・日本近海
ねぎ・・・・・・千葉
人参・・・・・・徳島
生姜・・・・・・高知
もやし・・・・・群馬
白菜・・・・・・茨城
小松菜・・・・・群馬
きくらげ・・・・中国
たけのこ・・・・熊本
干し椎茸・・・・九州
豚肉・・・・・・千葉

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31