7月11日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、ココアパン、牛乳、シイラのマスタード焼き、コーン入りフレンチサラダ、卵とトマトのスープです。
シイラは外国で人気が高く、特にハワイでは「マヒマヒ」の名前で高級魚として知られています。白身魚で淡白な味わいなので、ムニエル、フライなど洋風料理に向いています。
卵は1個ずつ丁寧に殻が入らないように殻を割っていきます。

7月10日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、わかめごはん、牛乳、ししゃもの磯辺揚げ、ちくわと野菜のごまあえ、豆乳入りみそ汁です。

7月9日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、ジャージャーうどん、牛乳、塩ナムル、パインヨーグルトです。

2年生 とうもろこしの皮むき体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生がとうもろこしの皮むき体験をしました。
色や形、大きさなどよく見て観察していました。
茎の部分を折るのは少し力がいるようでしたが、一所懸命むいてくれました。

7月8日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、中華丼、牛乳、豆腐のスープ、とうもろこしです。
今日は季節の野菜給食で、とうもろこしを取り入れました。豆腐のスープには、季節の花のひまわりの形をしたかまぼこを入れました。
夏が旬のとうもろこしは、とれたてが1番甘みが多く美味しいです。時間が経つと甘みが減ってしまうので、お店で買ったらなるべく早く食べた方が良いです。
2年生が一生懸命とうもろこしの皮むきをしてくれました。美味しくいただきましょう。
給食室横に枝付きのとうもろこしを展示しています。触ってみてくださいね。

7月5日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、七夕ずし、牛乳、魚の照り焼き、七夕汁、みかんゼリーです。
7月7日は七夕です。七夕は中国の織姫と彦星の伝説が元になっている行事です。
今日の給食は、七夕の風習を取り入れた七夕給食です。天の川や機織りの糸に見立てたそうめんや星をイメージしたオクラやなるとかまぼこを使っています。季節の行事食を楽しんでいただきましょう。

7月4日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンカツ、わかめサラダ、豚汁です。

7月3日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、きなこバタートースト、牛乳、シシリアン、イタリアンサラダです。
シシリアンとは、イタリアにあるシチリア島を意味するものですが、シチリア島では新鮮な魚介類が多く収穫できます。今日の給食には、いか、えびの海の幸とイタリア料理には欠かせないスパゲティを入れ、牛乳、豆乳を使って、クリームスープに仕上げました。

7月2日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、冷やし中華、牛乳、大豆とじゃこの甘唐揚げ、くだもの(メロン)です。
今日は季節の料理給食です。冷やし中華とは、茹でた中華麺を冷水でしめるなどして冷やしたものを使った日本の麺料理です。トマトやきゅうりなどの夏野菜やハム、錦糸卵など色とりどりの具材を麺にのせて、冷たい酢じょうゆ、ごまだれ、みそだれなどをかけて食べます。
給食では、きゅうり、もやしの具と人参、油揚げ、きくらげ、鶏肉を入れた酢じょうゆのたれをかけて食べます。

7月1日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ビビンバ、牛乳、フライドポテト、鶏肉と冬瓜のスープです。
今日は世界の料理給食(韓国)です。
ビビンバとは、韓国の料理です。「ビビン」は「混ぜる」、「バ」は「ごはん」という意味で、混ぜごはん料理です。韓国の家庭ではあり合わせのおかずをごはんにのせて、しょうゆやキムチなどで自分の好みに味付けをして食べます。給食では、具だくさんのごはんにナムルをのせて食べます。

6月28日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、キムチ丼、牛乳、春雨スープ、くだもの(メロン)です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31