創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

5/14 セーフティ教室が行なわれました。

 5時間目に1,2,3年生を対象にして「不審な人に声をかけられたら、どう対処するか」について、6時間目に4,5,6年生を対象にして「インターネットの便利さと危険さ」について、体育館で、玉川警察署の方々に映像を使って、お話を伺いました。又、3時30分からは、保護者・地域の方々と教職員と一緒に、警察の方からのこの地域の情報をいただきました。短い時間でしたが、貴重な情報をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 これが食育の一環です。

 職員室前に、写真のような展示物があります。旬の野菜の香りを、子どもたちは知っているのでしょうか?ちょっと日がたつと、香りが抜けてしまうのが残念ですが、こんな体験をご家庭でもしてみてください。食材に関心が高まること間違いありません。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/14 今は、5年3組と会食中!

 5年生の会食もいよいよ3組を残すだけとなりました。今日のグループも含めて、5年生のどのクラスの子どもたちも、校長室での会食の態度がよくて、男女仲良く楽しく食事ができます。特に、今日のグループの子どもたちの自己紹介は一人一人とてもユニークで面白かったです。
画像1 画像1

5/14 児童集会は「シルエットクイズ」

画像1 画像1
 今日の児童集会は、集会委員会が考えた「シルエットクイズ」でした。スクリーンの後ろから光を当てて、シルエットが何かを当てるゲームでした。子どもたちがとても元気よく集会委員会の指示に従って、手を挙げて答えていました。玉小恒例のゲームです。

5/12 5年生川場移動教室説明会

画像1 画像1
 5月25日から2泊3日間で、5年生は、恒例の川場移動教室に出かけます。本年度は、春の出発で、作物の収穫は望めませんが、早春の山の体験を楽しみにしています。残りあと2週間を切って、子どもたちも先生たちもその準備に毎日追われています。

5/12 掃除を一生懸命の3年生!

 掃除の時間、昇降口の様子を見に行くと、3年生のくつ箱当番の子どもたちが一生懸命くつ箱の中の土を掃いたり、つくをそろえたり、がんばっていました。「かかとをそろえると、とてもきれいにくつが並ぶよ。」と教えてあげると、進んできれいにくつを並べていました。がんばって掃除している子どもたちの表情がとてもよかったです。
画像1 画像1

5/12 休み時間の様子

 竹馬や一輪車などのバランス系の遊具の人気が女の子を中心に根強くあって、休み時間は遊び道具を手に入れるのが大変です。子どもたちは、毎日コツコツ練習を重ね、友達の様子を見たり、教えあいをしたりしながら上達して行きます。
画像1 画像1

5/12 第2回避難訓練がありました。

 今年度2回目の避難訓練で、不審者対応の訓練でした。1年生ははじめての訓練でしたが、私語が少なく立派でした。4月の時よりも早く集合ができました。避難訓練は毎月実施し、火事や地震などを想定した訓練も行なわれています。
画像1 画像1

5/11 2年生が全校朝会でスピーチ

 今月は、2年生が全校朝会でスピーチする番です。今日は、4人の子どもたちが、ゴールデンウイーク中のことや自分のがんばっていることなどをみんなの前でしっかりとお話してくれました。たくさんの拍手をもらいました。
画像1 画像1

5/10 ちょこボラお祭り隊が出動!

 今日の野毛町会の「子ども祭り」に、玉小「ちょこボラお祭り隊」の子どもたち5年生3人が参加し、お祭りの手伝いを一生懸命やってくれました。手伝ったブースは、おもさ当てゲームのコーナーでした。バケツに指定された重さの石ころをどれだけ入れるかお客さんが入れた後のバケツの整理や小石を片づけるお手伝いでしたが、本当に黙々と、でも楽しそうにやっていました。お祭りの後、子ども祭りの主催者から大人の人たちの前で「玉小ちょこボラお祭り隊の皆さんが祭りの手伝いを進んでやってくれたので、町会のみんな本当に感謝しています。」というお礼の言葉も頂きました。お祭り隊の3人、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/08 夕方の虹を見ましたか?

 夕方5時半くらいに、新BOPの1年生が、「校長先生、にじ!」と職員室に声をかけてくれました。先生たちもそれを聞いて校庭に出てみると、ウサギ小屋方向の向こうに、写真のような大きなきれいなにじが出ていました。「きれいだね。色はいくつ見えている?」「さっきは反対側のにじも出ていたんだけど、…」という子もいて、しばし虹をじっくり眺めていました。夕方の虹は、つぎの日の好天を呼ぶと言われています。明日はいい天気でしょう。
画像1 画像1

5/07 水道キャラバン隊が学校に!

 4年生の社会科の授業の一環で、東京都水道局の水道キャラバン隊が、水道の仕組みについてわかりやすい資料や映像を持って説明に来てくださいました。貴重な水が水道の蛇口をひねると出てくるというなんでもないことが、実は、さまざまな施設(ダム、堰、浄水場、網の目のような水道管など)や人の働きによって安全で安心できる水となり、可能になっていることを知りました。
画像1 画像1

5/05 エアコン本体が教室に設置されました。

 この連休を使って、西校舎を除いた全教室の天井に、写真のようなエアコン本体の機械が設置されました。あわせて、暖房器具も撤去されました。工事は着々と進んでいますが、完了するのは、6月末で、使用できるのは、7月からです。今、校舎全体に足場が組まれている状態です。子どもたちの安全には十分配慮しながら進めてもらっています。
画像1 画像1

4/30 4年生の遠足(生田緑地公園)その3

画像1 画像1
遠足情報

オリエンテーリングが無事に終わり、全員ゴールしました。自然を探険した子どもたちは、満足感が漂っています。

連休の谷間で、枡形山の頂上は空き空きです。

これから、美味しいお弁当です。

4/30 2年生の消防車写生会

 3校時、校庭に救急車とポンプ車が入ってきて、2年生が写生会を行ないました。救急車派の子とポンプ車派の子とに別れ、一生懸命細かいところにまで目を輝かせて、スケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・30 4年生の遠足(生田緑地公園)その2

画像1 画像1
遠足情報

オリエンテーリングがスタートしました。地図と問題ににらめっこで生田緑地の探検です。
子どもたちの声の合間にカラス、ウグイス、シジュウカラの鳴き声も響いています。
4年自然探検隊はひたすら自然を満喫しています。

4/30 4年生の遠足(生田緑地公園)

画像1 画像1
4年生は遠足地は、生田緑地です。
遠足の合(愛)言葉は
みんなで協力
みんなで相談
みんなで笑顔
の一日を過ごします。

生田緑地に到着しました。新緑が4年生を出迎えてくれました。

4/28 3年遠足(こどもの国)(その6)

瀬田の交差点に着きました。あちょっとです。



4/28 3年遠足(こどもの国)(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しいお昼ご飯のひととき。そのあと楽しみにしていたアイスクリームを食べました。

4/28 3年遠足(こどもの国)(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
こどもの国の中を班ごとにオリエンテーリングをしました。ゴール付近の様子です

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31