創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

02/24 4年生のマラソン大会

1校時、学年のトップを切って、4年生がマラソン大会を行いました。たくさんの保護者のお手伝いとたくさんの声援を受けて、4年生は全員元気に、学校の外周を2周走り切りました。お手伝いと応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02/24 梅一輪

梅一輪一輪ほどの暖かさ 昨日と打って変って、快晴の天気になりました。風は冷たいですが、日差しは暖かく、絶好のマラソン日和になりました。
画像1 画像1

02/23 1年生と4年生との交流活動(読み聞かせ)

4年1組と1年1組、4年2組と1年2組で、読み聞かせの交流活動が行われました。4年生が1年生に絵本を読んで聞かせ、本の内容に関するクイズを出して、1年生に答えてもらっていました。どのグループも1年生がどんな本を喜ぶか、どんなクイズを出せば盛り上がるか、どんな答え方をさせたら楽しいか、と、4年生が1年生の気持ちを思いながら考え、声かけをしてくれていました。これが、大切にしたいコミュニケーション力です。子どもたちは、場を与えられて、本当に楽しそうに交流できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02/23 薬物乱用防止教室(6年生)

6校時、体育館でライオンズクラブの4人の方がお見えになって、6年生の子どもたちに「薬物乱用防止」についての話をしてくださいました。さまざまな薬物が使用することによって、大切な脳を破壊する恐ろしい原因になっていることをDVDを使って説明をいただきました。「ぜったいにダメ」「ぜったいに許さない」ということをつよくアピールしていました。6年生もしっかり話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

02/23 4年生の車いす体験

ランチルームで、4年4組が車いす体験しているところです。車いすに座るのが初めての子や車いすを押すことが初めての子など、多くの子どもが初めての体験をしていました。段差のあるところをどうやって持ち上げればいいのか、狭いところで方向転換するためにはどうしたらいいのか、など、普段の生活の中では経験できない体験を4年生全体が2日間に分けて体験する貴重な体験プログラムでした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02/23 3年生が学年集会!

1,2校時3年生が体育館で、学年集会を行っていました。音楽朝会で歌った気に入った歌や演奏を聞かせてくれたり、参加した保護者とスポーツ交流をして楽しいひと時を過ごしていました。お母さん方も小さい時に帰って、はつらつと活動していました。
画像1 画像1

02/21 学校関係者評価委員会が開かれました。

本年度最後の学校関係者評価委員会が、午後6時から8時過ぎまで校長室で行われました。本年度の評価委員会としての学校への提言をまとめるための会です。保護者や児童、地域のアンケートの分析と本校の教員の自己点検の結果を受けて、全教育活動についての分析・評価をし、来年度に向けての本校の教育活動に対して提言をまとめていくために、熱の入った話し合いがなされていました。ありがとうございます。
画像1 画像1

02/18 3年生七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても寒い日でしたが、七輪のほんのりとした暖かさが身にしみる体験でした。お餅が膨らむとどのグループからも歓声が上がっていました!黄な粉と磯部でおいしくいただきましたo(^-^)o

02/17 卒業交流会は中止になりました。

 5,6年生が楽しみにしていた「卒業交流会」でしたが、今日6年3組が、急きょ学級閉鎖になったため、交流会は中止になりました。ちょっとがっかりしている子が多かったです。その代わり、今まで一生懸命準備してきた5年生は、5年だけで、お楽しみ会を行いました。                                                                        
画像1 画像1
画像2 画像2

02/17 「なかたまの学び舎」合同作品展が始まりました。

今日から、「なかたまの学び舎」合同作品展が始まりました。上野毛まちづくりセンターの2階に展示してありますので、ぜひご覧ください。子どもたちの発想がとても面白いです。
展示作品には触れないで、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02/17 今日は「まごはやさしい」給食です!

今日の給食は、セサミトースト、牛乳(イチゴミルメーク付)、ビーフシチュー、寒天サラダでした。ビーフが柔らかくてとてもおいしかったです。
画像1 画像1

02/17 今日で「みんなで跳ぼう」は、終了!

よい天気に恵まれて、今日が最後の「みんなで跳ぼう!」が行われました。1年生や2年生でも、練習の甲斐があって、8の字を上手に跳べる子が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02/15 6年社会科見学(その7)

目黒通りを通って、世田谷区に入りました。ほぼ予定通りに到着します。



02/15 6年社会科見学(その6)

画像1 画像1
今、国会を出発して学校に帰ります。予定では、午後4時20分くらいです。近くになったらまた連絡します。

02/15 6年社会科見学(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
国会見学の後、憲政記念館を見学し、そのあと、参議院特別体験プログラムに参加しました。本日、検討する法案は、「子ども読書活動推進法案」です。文部科学大臣や議長役を子供たちが演じて、本会議にかける前の委員会での検討の様子や参議院での法案の進め方の様子を体験する事ができました。

02/15 6年社会科見学(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の参議院の見学をしました。残念ながら中の撮影は禁止されていますので、国会の中を出てからの写真しかありません。しかし、今年はラッキーなことに傍聴席に座って係りの人から本会議場の中のことについてじっくり話を伺うことができました。

02/15 6年社会科見学(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京江戸博物館につきました。初めて来たという子も多くて、みんなしっかり見学していました。今日は他の見学の学校が少なくて、ゆっくり見学することができました。昼食の後、次は国会見学です。

02/15 6年社会科見学(その2)

画像1 画像1
東京スカイツリーの真下に着きました。てっぺんを見るのに首が痛くなるほどの高さです。

02/15 6年社会科見学(その1)

6年生が、小学校生活最後の校外学習に出かけます。場所は、東京江戸博物館と国会議事堂前見学です。今年は、国会見学の中で参議院議会の疑似体験プログラムも予定してあり、楽しみです。



02/14 ひな人形を飾りました。

3月3日の節句にあわせて、本校舎と北校舎の渡り廊下にひな人形が飾られました。今年のひな人形は、学校で大切に保管してあった昔の卒業生の方たちが寄贈してくださったひな人形です。人形の表情がやさしくてとても優雅な感じのお雛様です。皆さんのはるか先輩たちの熱い思いを感じながら、ぜひ近くに寄って見てください。昭二会の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31