創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

11/10 3年社会科見学(その5)

昼食の後、世田谷市場に行きました。はじめに市場の役割についてビデオを使った説明を聞きました。その後、競りが行われる場所で、今日は鉢花の競りが行われる日だったので、鉢花に関するクイズをしながら様子を見学しました。幸運にもその日、一人一人にお花の鉢をプレゼントしてもらいました。その後、たくさんの食品が積み上げられている市場の中を見て回りました。区内巡りをしながら貴重な勉強ができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 3年社会科見学(その4)

次大夫掘公園に着きました。昔の民家を見学しました。3軒の民家に入って、昔の人たちが、どんな道具を使ってどんな生活をしていたか、係りの人の説明を聞きました。そのあと、公園でお弁当を食べました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 3年社会科見学(その3)

資料館では、偶然等々力渓谷展をやっており、子供たちは大きい航空写真の上に乗り、まるで空の上から眺めるように、学校周辺の様子を観察していました。そのほか、世田谷区の昔の地図や写真、道具の展示などに見入っていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 3年社会科見学(その2)

代官屋敷に着きました。彦根藩の屋敷跡を見学し、建物の作りやや由来を教えてもらいました。2組に分かれて、資料館の見学をします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/07 理科の実験(3年生)

5時間目、校庭の方がにぎやかだったので見ていると、3年2組の子どもたちが、帆を張った車を坂道に置いてスピードを競っていました。「どんな勉強なの?」と聞くと、「かぜのはたらき」という答えが返ってきました。帆に風を受けて、車が坂を下りてこない様子が、おもしろかったです。
画像1 画像1

11/07 算数少人数指導の様子

 2時間目に、算数少人数担当の徳永先生の授業を見ました。5年生の自分のペースでゆっくり学習するコースの学級でした。異分母分数の足し算引き算の学習でしたが、先生が通分の意味を面積図を使って子どもたちに分かりやすく説明して、子どもたちの理解を助けていました。
画像1 画像1

11/02 本年度最後の校内研究授業(植村学級2の2)

 本年度最後の校内研究授業を2年3組の植村先生が行いました。国語の「たねのたび」という教材を使って、説明文の指導法についての研究授業でした。学年でしっかり教材研究が重ねられているので、初任者ではありましたが、子どもたちを上手に導いて、落ち着いた授業を行っていました。子どもたちも種になりきって文章を読み取ったことを動作化して、学習を楽しんでいました。そのあと、筑波大学附属小学校の白石範孝先生から、説明文教材の指導のあり方についてご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/02 1年2組斎藤学級で4年次研修授業

 2,3時間目に、1年2組の斎藤学級で4年次研修授業が行われました。指導者に世田谷区教育委員会から橋本由愛子先生を迎えて、2時間目に算数、3時間目に体育の授業を行いました。算数では繰り上がりのある足し算の導入でしたが、子どもたちが先生の話をよく聞いて自分の考えをもって、しっかり発言する姿にびっくりさせられました。また、自分の考えをノートに丁寧に裏にまで書ける1年生の姿に感心しました。3時間目の体育は体育館でマット運動をしました。準備運動やグループごとに並ぶ様子がとても立派でした。特に、マットの後片付けをみんなで協力してしている姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 学校運営委員と先生方との交流会

 午後2時半から、学校運営委員と先生方との交流会をもちました。交流会では、東京都市大学准教授で、世田谷区教育委員会の地域運営学校についての相談役も務めていらっしゃる井上健先生をお招きして、地域運営学校(コミュニティースクール)として3年目を迎えている本校の現状と課題について講演いただきました。また、本校の教員3名と学校運営委員の神田さんと井上先生の5人が、学校運営委員の山本准教授のコーディネートのもとパネルディスカッションをしながら、先生方のコミュニティースクールとしての意識や今後の希望や課題について話をしてもらいました。なかなか時間がとれない中で、井上先生の話でコミュニティースクールについての理解が深まるとともに、先生方の意識が高まった貴重な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31