創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

10/04 連合運動会の練習、本格化!

ミニ玉小祭が終了した後、校庭では、6年生が、10月23日の連合運動会に備えての合同練習を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/04 ミニ玉小祭のようす(その3)

教室だけでなく、体育館でもお店が開かれていて、大賑わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/04 ミニ玉小祭のようす(その2)

高学年と低学年が一緒に手をつないだり、声を掛け合いながら、いろいろなお店を仲よく回っています。とても微笑ましい光景です。子どもたちもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/04 ミニ玉小祭のようす(その1)

1,2時間目を使って、2年生以上の学級が、お店を開いて、ミニ玉小祭(ロング集会)を行いました。前半と後半に分かれて、兄弟学級でお店を見て回る班と、お店でお客さんを相手に説明したり案内する班で交代しながら行われました。子どもたちが学級で作ったいろいろなお店がとてもよく考えられていて、実際にやってみても面白いものがたくさんありました。子どもたちの楽しそうな姿や一生懸命な姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/02 今日から5年3組との会食

今日から、5年3組との会食が始まりました。子どもたちが自己紹介をしている様子はとてもいい表情をしています。自分の特技を教えてくれたり、将来の夢を話してくれたりしてくれます。とても和やかなひと時です。
画像1 画像1

10/02 秋の模様が職員室前廊下に

校内で収穫できた野菜や果物を、栄養士の石井さんが職員室前の廊下に写真のように掲示してくれました。通り過ぎることもたちが、「中秋の名月」とつぶやいているのを聞きました。子どもたちも、秋を感じているんですね。
画像1 画像1

10/02 全校朝会で表彰しました。

 全校朝会で、夏休みにがんばった玉小スポーツ少年団の野球部の5年生と6年生が玉川地域少年野球大会で、それぞれ準優勝と3位になりましたので表彰しました。また、6年生が世田谷の体育大会で、女子100メートルに出場し、見事3位になったので合わせて表彰しました。
画像1 画像1

9/28 1年生の井の頭動物園遠足(その4)

画像1 画像1
途中、小雨に降られましたが、予定通り文化園を出発します。

9/28 1年生の井の頭動物園遠足(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていたお弁当の時間です。

9/28 1年生の井の頭動物園遠足(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
「クイズでたんけん」いろいろな動物のクイズを班ごとに解いていく様子です。


9/28 1年生の井の頭動物園遠足(その1)

画像1 画像1
待ちに待った1年生の遠足。心配された雨も降らず、元気にバスで出発しました。写真は、井の頭動物園の中のモルモットとふれあっているところです。


9/27 2年生の多摩動物園遠足(その6)

午後2時半動物公園を出発して、学校に戻ります。今下高井戸で高速を降りて、あと約15分くらいで学校に到着します。



9/27 2年生の多摩動物園遠足(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
食事のあと、多摩動物園の方から、クイズの答えや動物の生態などについて、詳しい話を聞くことが出来ました。とても為になる豆知識を得ることが出来ました。

9/27 2年生の多摩動物園遠足(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼の時間になりました。お腹がすいたと何人もの子が言いながら、お弁当箱をあけていました。おたがいに弁当を見せ合いながら楽しそうに食事していました。

9/27 2年生の多摩動物園遠足(その3)

画像1 画像1
ヒョウのかっこいい姿を見ることが出来たグループもありました。

9/27 2年生の多摩動物園遠足(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
グループ行動でアフリカ園の中を、クイズに答えながら見学しました。グループごとで先生たちがいる場所のチェックポイントを探し、チェックを受けてシールをもらいました。

9/27 2年生の多摩動物園遠足(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
心配された天気でしたが、2年生の日ごろの行いがよかったのか、遠足日よりになりました。甲州街道が渋滞していて少し遅れましたが、多摩動物園に到着しました。

9/26 音楽朝会がありました。

体育館で音楽朝会がありました。今月は、「世界中の子どもたちが」という曲でした。歌詞がとても分かりやすくて夢があって、子どもたちがのびのびと声を出して、とても素晴らしい合唱になりました。音楽クラブの子どもたちの演奏もとても立派でした。2回歌い終わった時に、先生たちから思わず拍手が生まれました。
画像1 画像1

9/25 4年生社会科見学(その8)

目黒通りの都立大学駅前を通過。あと20分くらいで到着します。



9/25 4年生社会科見学(その7)

画像1 画像1 画像2 画像2
2時50分にキッザニア東京を出発して、学校に向かいます。近くになったら、連絡を入れます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校経営方針

PTA関係

保健関係

学校運営委員会だより