創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

日光その2

画像1 画像1
渋滞がはじまりました。

何時につくのでしょう…

日光その1

画像1 画像1
首都高速を順調に進んでいます。

噂ではこの後、渋滞らしいです。

いい天気です!

7月19日 日光出発式

画像1 画像1
今日から6年生は日光林間学園に出発します。どんな三日間になるでしょう。楽しみですね。

1学期間ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式の後の2時間目は、全校一斉の大掃除でした。1学期間使った教室や靴箱、廊下を隅々まできれいにしました。

              *お知らせ
いよいよ明日17日から校舎の壁面、屋上塗装工事が始まります。ご来校の際は車両や足元などに十分気を付けてください。

7.17 終業式

画像1 画像1
今日は終業式。体育館に整列し、児童代表の言葉に聞き入っている 子供たちの姿は、4月とはくらべものにならないくらい立派でした。校歌を生き生きと歌い、最後に生活指導の先生から「あいす」の話を聞きました。どんな話だったか、お子様から聞いてみてください。それぞれのご家庭で楽しい夏休みをお過ごしください。

7.15 6年生 図工

画像1 画像1
6年生は図工の時間、「未来の部屋と自分」を製作しています。将来の自分は、どうなっているのでしょうか?
なりたい自分、夢、不安…。
職業についてイメージする子もいれば、くつろいでいる姿を表現する子など、いろいろです。9月に完成予定、ささやかな展示会をしようと思います。

7.9環境委員会の発表

画像1 画像1
今日の集会は、環境委員会の発表でした。ゴミの分別、バケツの使用、ビオトープについて、その他環境についてのクイズなど、みんなの興味ある内容を工夫して発表してくれました。

6月30日

画像1 画像1
今日で6月も終わり、いよいよ明日から7月。暑いときもありますが、昼休み皆元気に遊んでいます。

田園プラザからバス

画像1 画像1
田園プラザでお弁当を食べ、おみあげを買ってバスに乗りました。

りんご園

画像1 画像1
りんご園に到着、農家の方から、りんごや農業、環境のお話を聴き、おいしいりんごジュースをいただきました。最後まで熱心に質問をしている人もいました。

村めぐり

画像1 画像1
いよいよ最終日、村めぐりです。今日は涼しくて快適です。これからりんご園まで歩きます。

山頂到着

画像1 画像1
やっと山頂に到着しました。みんなヘトヘトですが、ここで食べるお弁当は格別です。

山登

画像1 画像1
雨乞山を登っています。とってもたいへんですが、いい体験ですね。

川場の朝御飯

画像1 画像1
朝御飯の時間です。メニューは鮭、煮物、おひたしと和風です。しっかり食べて山登りに備えます。

川場の朝

画像1 画像1
川場の朝はとっても爽やかで、涼しいです。
朝会で元気にラジオ体操をしました。

キャンプファイアー2

画像1 画像1
盛り上がったキャンプファイアー、最後は星形に残った炎をみながら、うっとりとした時を過ごしました。

キャンプファイアー

画像1 画像1
キャンプファイアーで盛り上がっております!

川場移動教室

画像1 画像1
宿舎に到着しました。いいお天気です。開室式を行っています。

5年生が川場移動教室へ出発!

画像1 画像1
 5年生が、今日から3日間の川場移動教室へ出発しました。集合の7時前には全員が集合し、友達との3日間を本当に楽しみにしている様子が伝わってきました。出発式を終え、バスに乗り込み、沢山の保護者、教職員に見送られ、予定通り7時30分に出発しました。
今日の夕飯は、自分たちで作るカレーライスです。先週のカレー作りの実習成果を発揮してくれることでしょう。夜は、キャンプファイヤーです。星空も見られると最高ですね。

6.4 4年生図工

画像1 画像1
4年2組は図工の時間、「はさみでチョキチョキ」に取り組みました。色画用紙をはさみで切って組合せ、ホチキスやのり、セロハンテープでとめて、空中フシギ物体?をつくりました。そして天井に吊るして鑑賞会、鏡を使って作品を見ると、あら不思議、いつの間にか天井を歩いているような感覚になりました。
1・3組は次の授業で行う予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31