創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

29.11.7 社会科見学 〜5年生〜

画像1 画像1
JFEスチール東日本製鉄所京浜地区に入りました。はじめに、アメニティホールでDVDをみたり、製鉄工場のお話を聞きました。

29.11.7 社会科見学 〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
東扇島中公園でおまちかねのお弁当いただきました。次はいよいよJFEスチール東日本製鉄所です。

29.11.7 社会科見学 〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川崎マリエンに来ました。展望台から東京と千葉辺りがよく見えます。

29.11.7 社会科見学 〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森永製菓鶴見工場に到着しました。
記念写真のあとチョコレートの試食です。その後、工場の歴史と説明をしていただきました。

29.11.7 社会科見学 〜5年生〜

画像1 画像1
森永製菓鶴見工場、JFEスチール東日本製鉄所の見学です。途中、川崎マリエン展望台及び東扇島中公園で昼食の予定です。

11/6 避難訓練

 今日は、避難訓練でした。みんな静かに取り組んでいます。訓練の後、消火器を使ったデモンストレーションをみんなで見ました。
 避難訓練は、いつも何度でもやって、体に身につくことが大事です。毎回の練習には集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6  今日の児童朝会で

 今日の児童朝会は、図書室についてのお話でした。玉川小学校では図書室に司書さんがいます。その司書さんが最近読んでおもしろかった本の紹介をしてくださいました。また、読書カードの書き方を山入端が教えてくださいました。
 是非、たくさんの本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 4年起震車体験

 玉川小では、毎年4年生が、起震車を体験します。みんなドキドキで起震車に乗りこみます。やはり、揺れのすごさにびっくりしています。こういった訓練は、いざという時に少しでも動けるよう何度も練習します。起震車は何度も経験は出来ませんが、「どんな揺れ」かを体験することが大事と考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

種探しに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(火)、多摩川へ種探しに行きました。
たくさんの種を見つけることができました。

10/30 今日の朝会で

 朝会の校長先生のお話で「はきものを そろえる」という詩を読まれました。確かにこのところくつ箱がちょっと乱れています。
 そのことに気を付けてみようというお話でした。今週はしっかりはきものを揃えるよう指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27

10/27 6年研究授業
 6年生が道徳の授業に取り組みました。ルールとマナーについて話し合いをしました。みんな一生けん命考えて、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29.10.26  社会科見学 〜3年生〜

画像1 画像1
世田谷市場の野菜・果物せりだいに乗せていただき、模擬体験をしました。

29.10.26  社会科見学 〜3年生〜

画像1 画像1
世田谷市場では、DVDを見せていただいた後、花のオークション会場でクイズをしたり、せりの仕方を教えてもらったりしました。

29.10.26  社会科見学 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次大夫堀民家園には田んぼや古民家があります。1クラスごとに炉を囲んで見学しました。

29.10.26  社会科見学 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区立郷土資料館・代官屋敷では、小民家に入ったり、学習室で昔の道具を見たりしています。

29.10.26  社会科見学 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区立郷土資料館(代官屋敷)・次大夫堀民家園・世田谷市場に行きます。

10/24 1年生の体育

 1年生が、元気に体育でボール運動をしています。1年生用に手にしっかり入るボールを
つかって運動をしています。本校の児童はボールを投げることが苦手な子どもも多いので、1年生から意識して指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

29.10.24 連合運動会 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区公立小学校のうち、21校約1800人の6年生が世田谷区総合グランドに集まって連合運動会です。
開会式、エンジョイランニングに続いて前半は女子、後半は男子の競技です。

たのしかったね!玉小タイム!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日の1・2時間目に1年生と6年生の玉小タイムがありました。
今回は、今までたくさんお世話になった6年生に楽しんでもらえるように1年生が企画しました。
実行委員を中心に学年全員で準備して迎えた当日は、6年生も1年生もニコニコ笑顔がたくさん見られ、大成功でした!

10.23 台風

画像1 画像1
台風で今日は休校となりました。強く降った雨が校舎内にもかなり入り込みました。おやじの会、学校協議会、学校運営委員会、その他の方々にもお手伝いいただき、なんとか復旧できそうです。ご協力ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31