創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

29.6.12〜14 5年生移動教室〜川場村〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<1日目>
川場村歴史民俗資料館の見学は、クラスごとに自由です。その間、他の2クラスは広場でゆっくり遊びました。

29.6.12〜14 5年生移動教室〜川場村〜

画像1 画像1 画像2 画像2
<1日目>
川場村に到着しました。これから川場村歴史民俗資料館を見学します。その前に卒業アルバム用に全員で写真を撮りました。

29.6.12〜14 5年生移動教室〜川場村〜

画像1 画像1
<1日目>
赤城高原SAでのトイレ休憩です。赤城山を背景に写真を撮りました。

29.6.12 5年生移動教室〜川場村〜

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った川場移動教室のスタートです。2泊3日安全にそして元気に行ってきます。

6/10 土曜授業日

 今日は第二土曜日ですので、授業日です。土曜日ですが、みんな一生懸命学習に取り組んでいます。休み時間は、だいぶ暑くなっていますが、元気に外で遊んでいます。
 何にでも一生懸命になれること素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 今朝の朝会で

 今朝の朝会では、バスケットの表彰をしました。また、校長先生は「責任」ということで運動会の5,6年生の係活動が立派だったことから、責任についての大切さをお話しされました。とても良い天気で、気持ちの良い全校朝会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 体力測定

 世田谷区では、毎年一回体力想定を実施しています。今日は全校で体力測定に取り組んでいます。1年生は6年生と一緒に体力測定です。お兄さん、お姉さんがきちんと教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 6年 野毛大塚古墳見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、野毛大塚古墳見学に行きました。
学区域にある古墳の意義や歴史を
発掘に携わった方から
話を聞きました。
大きな権力のある首長の墓だったとのこと。
皆、たいへん真剣に聞いていました。

29.5.28 ヤゴ捕り

画像1 画像1
おやじの会の皆様の計画で、ヤゴ捕りが行われました。もうすぐはじまる水泳指導、水を抜く前に生き物を救出するという訳です。銀ヤンマの大きなヤゴも数匹みつかり、楽しいヤゴ捕りでした。中にはなぜか魚が数匹…。不思議な生態系を思う存分観察することができました。

29.5.26 いよいよ明日!

画像1 画像1
雨が降っていますが、予報では明日はお天気、運動会の仕上げ練習を行いました。開、閉会式、応援もしっかり練習できました。

29.5.25 全体練習

画像1 画像1
いよいよ運動会が迫ってきました。お天気が心配で、予定を変更して今日、予行をすることとなりました。
応援の練習も元気いっぱいです。

29.5.23 運動会全校練習

画像1 画像1
一時間目、全校練習を行いました。応援や大玉送り、行進など練習しました。
太陽が眩しい中、皆はりきって練習できました。

5/23 全校練習

 運動会の全校練習です。応援の練習では、応援団が一生懸命に応援に励んでいます。みんなも大きな声で応援をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

29.5.23 4年生作品

画像1 画像1
正門の脇に、4年生の作品を展示しました。図工の時間、アクリル絵の具を使って「命を描こう」をテーマに、色と形を考えて描きました。(個人情報保護のため、名前を記入していません。)

5/22 いつも学校をきれいに

 掃除の時間です。みんな熱心に取り組んでいます。学校をきれいにすることはとても大事です。1年生も掃除のやり方が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 アルソック安全教室

 今週、来週と1,2年生対象にアルソックの安全教室を開催しています。低学年の不審者対応の学習をしています。安全には十分に気を付けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 救急救命講習

 昨日、なかたまの学び舎(中町小、玉川小)で救急救命講習会を行いました。消防署の方と地域の消防団の方々にお手伝いいただき、心臓マッサージやAEDの使い方等々を学びました。
 教員は、毎年この救急救命講習を受けて、真面目に研修に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.18 音楽朝会

画像1 画像1
今朝は音楽朝会を行いました。運動会に向けて音楽クラブの伴奏で、運動会の歌、校歌を大きな声で元気よく歌いました。

5/15 今朝の全校朝会

 今朝の全校朝会から運動会の開会式の隊形に並んでいます。また、運動会に向けて前校石拾いを行いました。運動会が少しづつ近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29.5.12 応援団練習

画像1 画像1
運動会に向けて、今年も応援団の練習が始まりました。中休み、体育館で大きな声を出して、運動会が盛り上がるよう練習しています。限られた時間での練習なので、集中してがんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31