創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

29.10.24 連合運動会 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区公立小学校のうち、21校約1800人の6年生が世田谷区総合グランドに集まって連合運動会です。
開会式、エンジョイランニングに続いて前半は女子、後半は男子の競技です。

たのしかったね!玉小タイム!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日の1・2時間目に1年生と6年生の玉小タイムがありました。
今回は、今までたくさんお世話になった6年生に楽しんでもらえるように1年生が企画しました。
実行委員を中心に学年全員で準備して迎えた当日は、6年生も1年生もニコニコ笑顔がたくさん見られ、大成功でした!

10.23 台風

画像1 画像1
台風で今日は休校となりました。強く降った雨が校舎内にもかなり入り込みました。おやじの会、学校協議会、学校運営委員会、その他の方々にもお手伝いいただき、なんとか復旧できそうです。ご協力ありがとうございました。

10/19 図書委員会集会

 今朝は、図書委員会の集会でした。図書委員が「ムーミン」のお話を朗読してくれました。5,6年生が、一所懸命にお話を読んでくれるので、みんな静かに話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 久々のよい天気

 本当に久々のよい天気です。子どもたちも休み時間はみんな外へ出て元気に遊んでいます。校庭が子どもでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29.10.14 道徳授業地区公開講座 〜学校公開期間〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳授業地区公開講座では、昨年お招きしたパラリンピックゴールドメダリスト高橋勇市さんの伴走者で、現在は和田伸也選手の伴走をしている中田崇志さんをお迎えしました。
目が不自由な方と一緒に走ることや、昨年のリオパラリンピックについてお話いただきました。最後に2012年のロンドンパラリンピックで和田伸也選手とともに獲得した銅メダルを、児童全員がさわらせていただきました。

29.10.12 教育センター移動教室 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷教育会館2階の郷土学習室で社会科、1階のプラネタリウムで理科(月と星)の学習をします。
郷土学習室は6つのコーナーがあり、子どもたちは一人一人の課題に沿って調べ学習をします。

29.10.11 町たんけん 〜2年生〜

画像1 画像1
4〜5人のグループで、私たちが住んでいる様々なお店や交番、郵便局などに行きました。それまでの学習ではわからなかった事や疑問を直接お話をして聞いたり、みたりしました。

この学習には多くの保護者の方々には引率・安全等ご協力頂きました。また、ご協力をいただきました商店や玉川警察、郵便局に感謝いたします。
安全に学習ができました。
ありがとうございました。

2年生町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が町探検に行ってきました。
自分で選んだお店や施設に行き、インタビューをしました。
お店や施設の方々が丁寧に接してくださいました。

10/11 朝の安全指導

 毎月一回、朝の時間に安全指導をしています。今朝は、「自転車の乗り方」のビデオを教室で見ました。自転車の約束や交通ルールなどくわしく教えてもらいました。
 ご家庭でも、自転車の乗り方について、話してみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 たまっこ祭りの様子

 たまっこ祭りの様子です。高学年と低学年がペアを組んで回っています。人気の場所には行列もできています。みんな本当に楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 たまっこ祭り 準備の様子

 今日のたまっこ祭りの準備の様子です。みんなで協力して取り組んでいます。楽しいゲームや取り組みになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3避難訓練

 今日は、火事が想定の避難訓練でした。火事の避難訓練の時はハンカチを使います。
煙を吸わないためにも、いつもハンカチを持ち歩きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28 音楽朝会

 今朝は、音楽朝会でした。「365日の紙飛行機」をみんなで歌いました。高学年がソプラノとアルトに分かれていて音の重なりもきれいでした。聞いていうると勇気をもらえるような歌詞もよかったです。音楽クラブの伴奏もとても素敵でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 3年生国語の学習

 3年生は、国語の学習で「ビブリオバトル」という学習をしています。自分のおすすめの本を紹介して、友達の本や自分の本についていろいろな意見を出し合う学習です。みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

29.9.26 遠足〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかねのお弁当です。みんなで楽しく食べます。

29.9.26 遠足〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
モルモットのふれあいコーナーの後は、班ごとにクイズラリーをしながら動物見学してます。

29.9.26 遠足〜1年生〜

画像1 画像1
モルモットとのふれあいコーナーのー順番待ちの時間を使って記念写真を撮りました。

29.9.26 遠足〜1年生〜

画像1 画像1
井の頭自然文化園の動物園に到着しました。

28.9.26 遠足〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生の遠足です。
井の頭自然文化園の動物園でモルモットをだっこするのが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28