創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

11月21日 5年理科「電磁石」

画像1 画像1
エナメル線をまくのが大変ですが工作を通して仕組みを理解します。

11月20日開校記念日

画像1 画像1
今日は開校記念日でした。子どもが折り紙で飾りを作ってくれました。

小春日和

画像1 画像1
暖かな日が続いています。校庭では1年生が元気に体育です。

11月12日(木) 6年 ものづくり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
東京都の印章技能士会の皆さんが来校し、印鑑についてお話ししてくださいました。そのあと、世界でたった一つだけの印を作成しました。石を彫るのが難しかったようです。集中して取り組みました。

11月11日(水) カブトムシのお世話

カブトムシの幼虫のフンをふるいにかけ、きれいにします。きれいな土の中で大きく育ちます。
画像1 画像1

11月10日(火)4年 図工 オンライン鑑賞教室

画像1 画像1
福島県にある諸橋近代美術館の協力で、オンライン美術鑑賞教室を行いました。学芸員の方が、サルバドール・ダリの作品をはじめ、いくつかの美術作品や美術館の建物、周辺の景色などを紹介し、後半は子どもたちの質問にも答えてくださいました。みな集中して参加していました。

11月9日(金)3年繭玉ころころ

画像1 画像1
お世話をしていた蚕からできた繭を使って、工作をしました。繭の中には、小さい鉄の玉が入っています。まるで生きているように動きます。

11月6日(金)2年 漢字の学習

新出漢字を習っています。とめやはね、書き順などに注意しながら書きます。「どんな時に使うかな」の問いにも元気よく発表できています。
画像1 画像1

11月6日(金)4年 国語

4年生では、文の構成を考えて「世界にほこる和紙」を書きます。今月に紙すき体験もあります。日本の文化について考える良い機会になります。
画像1 画像1

11月5日(木) 3年 カブトムシの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
夏に保護者の方からいただいたカブトムシ。卵を産み、幼虫になりました。一つずつ紙の箱に入れて観察しました。

11月4日(水) 6年 国語研究授業

今日の午後は、世田谷区の先生方の研修会です。ビデオ撮影した6年生の授業をたくさんの先生方が見てくださいます。玉川小を代表する最上級生として、意見交換も活発にでき、素晴らしい授業態度でした。下級生の目標になっていくことでしょう。
画像1 画像1

11月4日(水) 1年 あきのえをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が落ち葉や木の枝などを使って絵をかいています。とても素敵な作品に仕上がっています。

11月2日(月) 5年 国語

5年生は、グラフや表を使って文を書きます。構成メモなども使い、読み手によりわかりやすくなるようにします。
画像1 画像1

11月2日(月) 6年 牛乳パックリサイクル

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からクラスごと順番に牛乳パックのリサイクルを始めます。トップバッターは6年1l組。これもSDGsの取り組みの一つです。

10月30日(金) 2年 生活科

画像1 画像1
「えがおのひみつたんけんたい」学校で働く人についてインタビューをしていく予定です。身近な人の仕事、興味深く学ぶことができそうです。

10月30日(金) 5年 ロイロノート

画像1 画像1
一人ずつタブレットを使っての授業です。これからこのような授業が増えていきます。先生も子どもたちも少しずつICTに慣れていくことが必要です。

10月29日(木)6年 高跳び

画像1 画像1
自分に合ったフォームで、美しく跳ぶ方法を考えます。高く跳べるようになることが分かると、やる気も出てきます。いろいろ工夫をしています。

10月28日(水) 3年 ドリルパーク

画像1 画像1
30日にドリルパークについてのお知らせを配ります。3年生では、ドリルパークの説明をしてもらいました。早くチャレンジしたいようです。楽しみですね、

10月27日(火) 4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
書写は、筆の不安定さもあり難しいことです。とめやはらいに気を付けて、堂々とした「麦」を書き上げました。

10月27日(火) 1年 秋の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に秋らしい作品が並んでいます。季節を感じる心、大事ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新型コロナウィルスへの対応について

お知らせ

学校だより

学校関係者評価

生活指導

おうちde学ぼう

平成31年度 学習習得確認調査

1年

2年

3年

4年

5年

6年

すまいる

専科

校長室から

平成30年度 学習習得確認調査

平成29年度 学習習得確認調査

玉小学習動画

令和3年度新1年生保護者の方へのお知らせ

地域・学校関係者の方へのお知らせ

その他お知らせ