創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

8月28日(金) サマースクール終了

画像1 画像1
画像2 画像2
今日でサマースクールが終わりました。お友達や先生と交流しながら、集中して学習に取り組みました。9月1日から2学期が始まります。先生も主事さんも皆さんに会えることを楽しみにしています。

8月26日(水)サマースクール 外国語活動と音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動は、オンラインでALTの先生と交流しています。音楽は、リコーダーの特訓中です。

8月26日(水)サマースクール 図工と家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
図工は、楽しそうにタブレットを使って作品作りです。家庭科は、集中して裁縫をしています。、

8月25日(火)夏の植物

画像1 画像1 画像2 画像2
サマースクール2日目です。校庭にはヒマワリが咲き、へちま、ゴーヤの実がなっています。学校に来たときに、観察してみましょう。

8月7日(金) 3年 カイコの成虫

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が育てていたカイコが元気な成虫になりました。サマースクールに来ていた子ども達がうれしそうに観察していました。

8月6日(木)サマースクール4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
「苦手なことを克服しよう」分からないところは、先生に聞いて解決しています。暑い中、どの子どももよく頑張っています。

8月5日(水)サマースクール3日目 外国語・音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語では英語、音楽ではリコーダーを学びます。それぞれのレベルにあわせた内容になっています。

8月5日(水)サマースクール3日目 図工・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
図工と家庭科では、自分の作品を楽しそうに作っています。何かを作り出す時間は、あっという間に感じるはずです。

8月4日(火)サマースクール2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
サマースクール2日目。参加している子どもたちはみんな熱心に学習に取り組んでいます。

8月3日(月)サマースクール1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からサマースクールが始まりました。担任以外の先生も教室でお手伝いをしています。分からないことがあったときにすぐに質問できるのは、少人数だからこそです。

夏休みのすごし方

画像1 画像1
テレビ放送による終業式では、夏休みのすごし方について、夏休みカルタでお話をしました。長いお休みになります。どうすごすかを家族で話し、計画的で有意義な夏休みになりますようご協力お願いします。

6年生家庭科 食べ物マスコット

画像1 画像1
6年生が家庭科の授業でつくった食べ物マスコットが完成しました。ていねいに、そろった針目でぬい上げました。学年全員の作品を、赤・黄・緑の食品のグループに分類して展示しました。マグネットが入っているので、持ち帰って家でも活用できる良い作品がたくさんできました。

7月31日(金)終業式

画像1 画像1
今日は、1学期の終業式をテレビで行いました。児童代表として6年生3人が話をしてくれました。とてもすばらしい内容で、学校のリーダーとして活躍したいという気持ちが伝わってきました。

7月30日(木) ロイロノート

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生がロイロノートの授業をしています。夏休みの課題提出ができるようになるためです。学校のネット環境がしっかり整っていないなかですが、先生たちが工夫して行っています。

7月29日(水)理科室前クイズ

画像1 画像1
理科支援員さんが理科室の整備や授業の準備をしてくださっています。そのため理科室がとてもきれいに使いやすくなりました。理科室前の掲示板には、楽しいクイズを作成してくださいました。

7月28日(火)1年生からの「ありがとう」

画像1 画像1
上級生が様々な工夫をして1年生のために歓迎の気持ちを伝えてきました。今、お礼の気持ちをこめて1年生から「ありがとう」を伝えに来てくれています。

7月14日(火) 3年かいこ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、かいこを飼育しています。週末は、担当を決め、かいこを持ち帰ってお世話をしています。40箱の牛乳パックを再利用して作った「かいこマンション」の中で、で元気に桑の葉を食べています。

7月11日(土)3・4年 オンラインテスト配信

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、学校と家庭がオンラインでもつながるように、3・4年生のご家庭を対象にテスト配信を行いました。5・6年生生のテスト配信はすでに済んでいます。タブレットを通して話しかける先生たち、ちょっぴりドキドキしていたようです。

7月8日(水) やさしい上級生

画像1 画像1
画像2 画像2
心優しい4年生と6年生が、風で倒れている1年生の朝顔を校舎内に避難させてくれました。
その前にも自主的に助けてくれました。心優しい上級生。素敵です。

7月7日(火) マスコット作り

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、マスコットをフェルトで作っています。何ができあがるのかな。楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新型コロナウィルスへの対応について

お知らせ

学校だより

学校関係者評価

生活指導

おうちde学ぼう

平成31年度 学習習得確認調査

1年

2年

3年

4年

5年

6年

すまいる

専科

校長室から

平成30年度 学習習得確認調査

平成29年度 学習習得確認調査

玉小学習動画

令和3年度新1年生保護者の方へのお知らせ

地域・学校関係者の方へのお知らせ

その他お知らせ