創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

10月3日(日)6年 日光林間学園 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの保護者の方、先生方に見送られ、日光林間学園に出発しました。青空のなか、笑顔いっぱいでバスに乗り込みました。5年生からのメッセージ、下級生も応援しています。

9月30日(木) 1年 タブレット

1年生の国語の授業でタブレットを活用しています。楽しそうに友達と交流していました。
画像1 画像1

9月22日(水)4年 箏体験

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方が来校し、箏を教えてくださいました。演奏する姿が、真剣でした。

9月13日(月)6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
分散登校が終わり、校舎に子どもたちの声が響きます。6年生は、家庭科の作品作りを頑張っています。

9月8日(水)教室とお家

画像1 画像1
教室とお家をオンラインでつなげました。飼っているカブトムシを見せてくれました。
工夫しながら、授業をすすめています。

9月3日(金)オンライン授業

画像1 画像1
分散登校が始まりました。お家にいる子どもたちともオンラインでつながっています。
この授業実施には、たくさんの人のサポートがありました。ありがとうございます。

7月26日(月)玉川中プール

画像1 画像1
夏休みになりました。先生たちは、2学期に向けて研修を行っています。今日は、玉川中プールでの研修会でした。

7月10日(土)2年 夏祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
夏祭り…みんなでいろいろ考えて準備をしました。素敵なネーミングのお店屋さんですね。

7月7日(水)6年 七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が七夕のお願いごとを書きました。あたたかい言葉があふれています。優しい子どもたちです。

7月6日(火)4年 オリンピック・パラリンピック調べ学習発表会

タブレットを使って、調べ学習の発表を行っています。残念ながら学校観戦はなくなりましたが、興味をもつことは大切です。
画像1 画像1

7月5日(月)1年 朝顔

画像1 画像1
朝顔が咲いています。色とりどりで美しい。これから次々と咲いていきます。

6月24日(木)6年 清掃

画像1 画像1
6年生が廊下を丁寧に掃除しています。その様子は、下級生のお手本となっています。

6月22日(火)1年タブレットを使って

1年生には、ICT支援員が授業に参加し対応してくれました。専門性のある方の支援は、子供だけでなく先生たちも心強いものです。
画像1 画像1

6月21日(月)4年英語体験出張教室

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日から出張教室が行われています。ALTがたくさん来校してくださり、楽しい時間を過ごしました。

6月21日(月)音楽朝会

音楽朝会は、各教室で行いました。手をたたいたり、足でリズムをとったり、音楽の先生が、工夫して実施してくれました。
画像1 画像1

6月17日(木)3年 かいこマンション

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、かいこを飼っています。明日からは、3年生の希望するご家庭で「かいこのお泊り保育」を行います。

6月14日(月)6年ソフトバレーボール

画像1 画像1
ソフトバレーボールの授業です。友達と協力し、チームで対戦しています。あたたかい声掛けが体育館に響きます。

6月14日(月)1年 音楽

玉川小では、全学年で音楽の授業を専科教員が担当しています。1年生の音楽は、のびのびと明るく学習している様子が印象的です。
画像1 画像1

6月12日(土)3年 ジャガイモ掘り

画像1 画像1
学校協議会の皆さんが玉川小学校の子供達のために実施してくださいました。今年は、感染予防に工夫をして、3年生児童とその家族の参加としました。たくさんの大きいジャガイモが収穫できました。
支えてくださった皆さんに感謝です。

6月12日(土)1年 学級の目標

画像1 画像1
学級の目標が黒板に掲示されています。とても素敵な目標です。心も体もレベルアップしていくことでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31