創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

食育「まごはやさしい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 玉川小では、毎月19日を食育の日として、子どもたちに給食献立のメニューを考えてもらっています。今月は、ちょうどその日が5年生が音楽鑑賞教室に出かけるので、20日(金)になっています。写真は、栄養士さんが、「ま・ご・は・や・さ・し・い」の「ま」の食材は何か「ご」は何か・・・・・を職員室前に掲示してくれたものです。子どもたちがこの掲示を見ながら、どんな献立を考えてくれるか、とても楽しみです。また、お知らせします。

「2ヶ月が過ぎた子どもたち」についてお話しましょう。

画像1 画像1
 いよいよ、明後日から学校公開週間が始まります。たくさんの保護者の方々がお越しいただけることを願っております。さて、14日(土)10時50分から11時30分の間、ランチルームで「2ヶ月が過ぎて」という題で、保護者の皆様と校長・副校長とで意見交換の機会を持ちたいと思っております。日頃なかなかお話ができない保護者の皆様方と楽しいひと時を過ごせたらと思っています。お待ちいたしております。

のどかな玉川っ子Part2・・・猫の里親さがし

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会で、5年生の男子10名が、自分たちが助けた猫の里親を探すために話をしてくれました。4月30日の夕方、交通事故にあって怪我して倒れていた猫を拾い、動物病院へ連れて行ったそうです。猫が元気になるまでの間、心配して何回もそれぞれが病院にお見舞いに行き、獣医さんにその時々の様態について聞いて帰っていました。獣医さんからのアイデアをもらい、猫の里親さがしのために学校の掲示板にはれるポスターを10人で協力して作りました。そして、今日、全校朝会でみんなに直接お話をし、協力をお願いしました。
おりしも今月は「人格の完成をめざして」の「思いやり」が月間の目標。人間の間だけではなく、動物に対してもこのように優しい行動がとれる玉川小の子どもたちをとても誇りに思います。

重要 耐震補強工事保護者地域向け説明会のお知らせ

昨日配布いたしましたように、保護者・地域向けの耐震補強工事説明会を4月12日(土)11時からランチルームで行います。当日は、教育委員会施設課と営繕課の主催という形で行われます。5月からの工事についての概要と日程、安全対策等について説明があります。ぜひご参加下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校関係者評価

各学年の年間指導計画一覧

各学年の評価規準一覧

学校経営方針