世田谷区立船橋小学校

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震後に火災が発生したという想定のもと、避難訓練を行いました。いざというときに様々な瞬時の判断をし、行動できるために「人の話をしっかりと見て聞くこと」が大切だと校長先生からお話がありました。

全校朝会

画像1 画像1
さわやかな6月の空のもと、全校朝会で「先日のあおばまつりでまわりの状況をよく見て、出店に並んでいる子どもたち。大人に対しても礼をもって接している姿がたくさん見られましたね。今月の『人格の完成をめざして』は『責任』です。ルールを守って行動できること、係活動など進んで活動することなど、自分の役割を進んで果たしましょう。」と校長先生のお話を聞きました。

☆今月の生活目標☆
チャイムをまもろう

今年度よりチャイムの鳴る数が減っています。時計を見て行動できる力も身に付けていきたいものですね。



船橋あおばまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちのたくさんの笑顔が広がっている「あおばまつり」は大盛況です。船橋会をはじめとします地域のみなさま、PTAやおやじの会など子どもたちのために本当にありがとうございます。

たてわり班活動 結成式

今日からたてわり班活動が始まります。1年生から6年生を24班に分け、リーダーの役割を担う6年生を中心に楽しい活動を企画・運営していきます。朗らかな笑顔がたくさん見られました。すごいぞ!船橋小!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30