喜多見小学校の様子を紹介しています。

焼き物小屋

西校舎とプールの間に焼き物小屋があります。電気釜で焼き上がりに13時間かかるようです。
今お皿を作成しているのは5年生で、粘土のかたまりを伸ばしてお皿を作り800度で素焼きをして、絵を書いて更に1230度で本焼きをします。
長い時間と手間をかけて、素敵な作品を作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室が明るくなりました。

学校主事さんたちが放課後にペンキを2度塗りして、教室をきれいにしてくれています。
3年1組と3年2組はもう塗り終わったのですが、とても明るくなりました。少しずつ50年前の姿に再び生まれ変わっていっています。
明るい教室で子どもたちを迎えられるように、主事さんたちも頑張ってくれています。
画像1 画像1

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生まで、各クラスで書き初めを行っております。
出来た作品は、それぞれの教室の掲示板に展示します。

なかよしタイム

2学期最後のなかよしタイムが行われました。
6年生のリードで、ゲームなどをしてみんなで楽しい時間をすごしました。
6年生のリーダーは今回が最後となり、次回からは5年生がリーダーになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

12月6日 避難訓練を行いました。
今回は、校外への2次避難の訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校50周年記念式典

本日開校50周年記念式典を挙行いたしました。
爽やかな晴天に恵まれ、多くのご来賓をお招きして式を執り行うことができました。

また、式典には6年生が出席しました。
呼びかけと合唱を披露し、最高学年として、また喜多見小学校の代表として立派に責任を果たしました。

次の節目に向けて教職員一同、より一層努力を重ねてまいります。
今後とも本校の教育活動へのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

50周年記念 バルーンリリース

本日、喜多見小全員参加のバルーンリリースが行われました。
雲一つ無い青空に放たれた風船は、とても美しく感動的で、大人も子供も笑顔になれる、すばらしいイベントでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ開校50周年記念式典です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 開校50周年の記念式典が今週末に迫ってきました。
主事さん方が体育館に紅白幕を取り付けてくださって、お祝いムードが高まってきました。みんなの手形で作った「虹」も、とてもすてきですね。
 6年生は全校児童を代表して式典に出席するため、呼びかけや合唱などを一生懸命練習しています。

 下の写真は計画委員会のみなさんが企画して作成中の「喜多見小のミニチュア」です。各クラスの集合写真が教室の場所に貼ってあります。職員室や専科の教室が増えたり、もっと学校らしくするために時計を取り付けたりと、子どもたちの工夫が止まりません。完成が楽しみですね!

音楽朝会「大工のきつつきさん」

 10月7日(木)、2学期最初の音楽朝会を行いました。
今回の曲は「大工のきつつきさん」です。「歌詞を味わって歌う」曲ではなく、ひざをたたいたり指パッチンをしたりしながら歌う、とても楽しい曲です。

 しかもこの歌にはストーリーがついているんです。

 大工のきつつきさんが仕事を一生懸命していると、何かが目の前を「サ〜ッ」と通りすぎ、それにびっくりして「ハッ!」と驚いてしまいます。でもそれは、かわいいリスさんだったので「ほっ」としますが、きつつきさんは茶目っ気を出して、リスさんに向かって「べ〜っ」とあっかんべーをします。この「サ〜ッ」「ハッ!」「ほっ」「べ〜」の動きを加えながら、歌い進めていくのです。

 この後、各クラスで「あっかんベーをされたリスさんは、どんな気持ちになって、何と言って、どんな動きをしたでしょう?」という、それぞれのストーリーを考えて歌ったり踊ったりしました。
 終わった後に子どもたちから、「や〜っ!と言いながら、どんぐりを投げるポーズをしました。」「握手をするように手を前に出して、ごめんなさい!といいました」など、楽しい報告を受け、とても嬉しく思いました。いつも一生懸命参加してくれる喜多見小の子どもたちに、コロナ禍の音楽に不安で一杯な気持ちが救われています。

 来月は、紙コップを使った音楽を予定しています。どうぞお楽しみに!
 

画像1 画像1 画像2 画像2

読書の秋、読書月間。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月は読書月間です。
9月30日(木)に図書委員会が読書集会を開きました。読書の効果、お勧めの本、読書すごろくを紹介しました。是非ご家庭でも読書をしてみてください。

うさぎのはる

うさぎの「はる」について

喜多見小学校のアイドル、うさぎの「はる」が、昨日(9月26日)亡くなりました。
晩年は足を悪くしていたので、事務室で飼育委員会の児童や事務主事さん、警備さんに毎日手厚くお世話をしてもらっていました。そのおかげもあり、人間で言うと90歳近くまで長く生きました。
命あるものには、必ず別れがあります。喜多見小学校のみんなには、「はる」を通して、さらに命の大切さを学んでほしいと思います。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

画像1 画像1

通常授業が始まりました。

今週から通常授業が始まりました。
休み時間には、みんな元気に走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から2学期が始まり、みんな元気に登校しました。
世の中大変な時期ですが、安心して学校生活が送れるように努力してまいります。

音楽朝会はじまりました。

 5月13日(木)、今年度最初の音楽朝会を行いました。本当なら全校児童が体育館に集まって、一緒に歌ったり踊ったりすることができるのですが、コロナ対策のため、今年も放送での音楽朝会になってしまいました。
 でも、今回からはテレビ放送に進化したので、画面に歌詞を映し出したり、画面越しに教室の子供たちに呼びかけたりすることができるようになりました。テレビの可能性をフル活用して、楽しい音楽朝会ができるように工夫したいと思います。
 第一回目の今回は、「喜多見小学校校歌」を歌いました。それぞれの教室で歌うだけでなく、1・3組と2・4組に分かれて交互に歌ったり、担任の先生の合図に合わせて、クラスで「リレー形式」で歌ったりしました。廊下から聞こえてくる他のクラスの歌声に耳を傾けたり、友達と顔を見合わせながら楽しそうに歌ったりする様子が見られたようです。放送室にいる私には、子供たちの反応が一切伝わってこないので、このような担任の先生方からの報告は、とても嬉しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31