喜多見小学校の様子を紹介しています。

お手玉教室

東京おてだまの方々をお招きし、お手玉教室を開きました。
世界のお手玉を見せていただいて、「うわあ!小さいな。」「カチンと音がしたよ。」と、日本のお手玉の違いに気付いた子供たち。その後は、上手になるこつを教えてもらい、一生懸命練習しました。校歌や童歌に合わせてリズムよくお手玉をしました。地域の方々とふれ合い、上手にお手玉ができるようになって嬉しそうでした。
東京おてだまの方々、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 展覧会(1年生)

1年生は初めての展覧会です。
思わず「ぷぷ」と笑ってしまう楽しい顔が、入り口を入るとすぐに迎えてくれます。(11月15日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり その4

今回も地域の方々、PTAの方々にもご協力いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり その3

黒板、机も子ども達の手にかかれば、迷路や的当ての的になります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子どもまつり その2

今回の子どもまつりは「エコ」を心がけて、各学級お店を作りました。
身の回りのもので、普段は捨ててしまうものも、視点を変えれば楽しいものに変身することに子ども達は気付いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり その1

子ども達が待ちに待った「子どもまつり」が、放送委員の放送の合図とともに始まりました。
各学級、思考を凝らしたお店がいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業(1年生)

1年1組の小林先生のクラスで校内研究がありました。

遠足を振り返り、自分が頑張ったこと、2年生が輝いていたところを見付けて、来年の1年生に向けての応援メッセージを考えました。
クラス全員が発表をし、自分の思いを伝えました。聞き方も立派でした。

考えたメッセージは、就学児健診のカードに書く予定です。(10月25日)
画像1 画像1
画像2 画像2

オリンピック・パラリンピック教育(1年生)

オリンピック・パラリンピック教育の一環として、駒澤大学の先生や学生に来校していただき、マット運動の授業を行いました。

跳ぶ運動や逆さまになる運動、いろいろな回転をする運動など様々な感覚を運動を行いました。少し難しいことも大学生に手伝ってもらいながら、少しずつ上手になっていきました。

模範演技も見せていただき、子供達も憧れの眼差しで見ていました。

今回の経験が、これからの授業にも生きてくるといいですね。(9月26日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工(1年生)

図工では、絵の具を使って絵を描いたり、粘土で作品を作ったりしています(6月21日)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 表現運動(1年生)

「KI!KI!KI!KI!KITAMI☆ぼうけんのたび☆」
アニメの曲に合わせて踊りました。速いテンポの曲でしたが、上手に可愛く踊っていました。ぽんぽんがキラキラして、きれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 団体競技(1年生)

「チェッコリ玉入れ」
1年生のお馴染みの競技です。かわいい振り付けを見て、他の学年もつられて踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 徒競走(1年生)

初めての徒競走です。ゴールに向かって真っ直ぐ走ることを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(1年生)

本格的に運動会練習が始まりました。

曲に合わせて踊ったり、隊形を変えて踊ったりしました。
少しテンポの速い曲ですが、しっかり楽しそうに踊っていました。(5月11日)
画像1 画像1
画像2 画像2

体育(1年生)

学年みんなでかけっこの練習をしました。

スタートの仕方や速く走るコツなどを聞いて、練習しました。
最後には50mのタイムを測りました。友達を一生懸命応援する姿が微笑ましかったです。
運動会でも、50mを走ります。どんな走りをするのか楽しみにしていてください。(4月27日)
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(1年生)

今日から給食が始まりました。自分たちで配膳も頑張りました。
みんなで楽しくおいしく食べることができました。(4月17日)
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子(1年生)

朝から元気に登校です。元気にあいさつしています。(4月17日)
画像1 画像1

入学式(1年生)

喜多見小学校に131人の新しい友達が増えました。

入学式では、校長先生のお話を静かに聞き、お辞儀もしっっかりできていました。
担任の先生の発表では、どんな先生なのか興味津々の様子でした。
2年生からの歌や演奏のプレゼントも楽しんでいました。

いよいよ小学校生活が始まります。楽しい1年間を送ってほしいです。(4月6日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31