喜多見小学校の様子を紹介しています。

【4年生】最終回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月24日(火)世界結核デー

みなさん、持ち帰ったものは整理できましたか。
たくさんの荷物があったと思いますが、
どれもみなさんががんばったあとが残されています。
大切にしてくださいね。

みなさんが帰った後に黒板にすてきなメッセージが
残されていたのでしょうかいします。(左の写真)

みなさんとの思い出や教室内をしょうかいしてきましたが
今日が最終回です。

最終回の今日はさくらをしょうかいします。
真ん中の写真は4年生の教室前のろう下から見えるさくらの木です。
1年前の4月、このさくらの花びらが散っていく様子が見えて
とてもきれいだったことを思い出しました。
1年間、多くのことを学び、たくさん成長したみなさん。
自信をもって5年生の1学期をスタートさせてください。

左の写真は、感しゃの気持ちを伝えるためのさくらです。
このさくらが満開になるころに、6年生は卒業します。
最高学年として学校のため、みんなのためにがんばる6年生の姿
かっこよかったですね。
6年生の行動をまねして、みなさんも最高にかっこいい5年生に
なることを期待しています。

4月6日に元気に会えるのを楽しみにしています。

【4年生】分散登校日でしたね

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日(月)世界気象デー

みなさん改めてこんにちは。
今日は分散登校日でしたね。
みなさんに会えて、先生達は元気をもらいました。
久しぶりに教室に笑い声があふれ、本当にうれしかったです。

この写真はみなさんが帰った後にとりました。
みなさんが帰った後、ろう下や教室がいっそう静まり返った気がします。

また元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

【4年生】い〜つのこと〜だか〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月19日(木)ミュージックの日(ミュ(3)ージック(19))

思い出してご〜らん〜
(ミュージックの日に、ちなんで歌ってみました。)

この写真にうつっている道具、いつ使ったか覚えていますか?

そうです。
そうです。

5月の運動会で使いましたよね。
走って、跳んで、運んで
友達と協力し、全力を出し切った運動会。

鈴木先生は、運動会のHATAMEKE(はためけ)が
最高によかったよな〜と思い出し、よくつぶやいています。

来年度の運動会は、自分の競技をがんばるだけでなく
学校全体のお仕事も行います。

みなさんの活やくを楽しみにしていますね。

来週は分散登校日がありますね。
かぎられた時間ですが、ひさしぶりに
みなさんに会えるのを楽しみにしています。

【4年生】ドキドキ どん!

画像1 画像1
3月18日(水) 点字ブロックの日

この写真のかざり、何に使われるかわかりますか?

ドキドキどん・・・

そうです。新1年生の教室のかざりに使います。
おり紙を折るのを手伝ってくれた人もいますね。

教室をきれいにかざって新1年生をむかえます。

みなさんは入学した時のことを覚えていますか?
ドキドキ・・・
わくわく・・・
どんな気持ちだったのでしょうか。

ちなみに、鈴木先生が1年生のころは、上級生といっしょに登下校し
安心して学校へ通うことができたそうです。

不安をかかえている1年生もいるかもしれません。
いろいろな場面で関わることがあると思います。
どんな言葉をかけたらよいか、どんなたいどで接したらよいか
考えておくのもいいかもしれませんね。

昨日も伝えましたが、来年は5年生。
今のうちに良いスタートをきることができるよう、
じゅんびをしておきましょう。(復習とか)

予習・復習に活用できるホームページをしょうかいします。
社会「玉川上水」についてのっています。
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kouhou/pr...
活用してみるのもいいかもしれませんね。

【4年生】これからが楽しみですね

画像1 画像1
3月17日(火)まんが しゅうかんしの日

先生達は今日も元気です。

今日は、またまた教室の一部をしょうかいします。
このメダカさん、昨年の5年生が教室で育てていたのを引きついだものです。
たまごを産んで、小さな小さなメダカの赤ちゃんが成長しました。

5年生でメダカを育てる?

そうです。

理科でメダカを観察する勉強があるのです。
メダカのからだのつくりは?
メダカのたまごってどんなの?
メダカの赤ちゃんは・・・?

5年生で勉強するのが楽しみですね。

その他にも5年生になって楽しみなことが
たくさんあると思います。
ちなみに鈴木先生が5年生の頃の思い出のできごとは
宿泊学習でスキーに行ったことだそうです。
運動神けいバツグンの鈴木先生は
スキーも上手そうですね!

まずは4月からよいスタートを切れるよう、
今できることを見つけ、取り組んでいきましょう。
(例えば・・・習ったことの復習とか)

【4年生】今の教室の様子は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
3月16日(月)国立公園指定記念日

週のはじまり月曜日。
先生達は今日も元気です。

教室内を見わたすと、こんなものを見つけました。

<左の写真>
14日までの休校が決まった後に書いたのでしょうか。
14日もみんな元気にいてほしいという願いがこめられていて
とても元気の出るメッセージですね。

<右の写真>
16日に登校できることを信じて、当番の人が日づけを変えたんですね。
自分のやくわりを最後までやりとげるところ、すてきですね。
ちなみに、先生達にも日直という当番があり、今日は鈴木先生が日直です。
この写真の人のようにがんばろうと、いきごんでいますよ。

教室内を見ると、みなさんが元気にすごしたあとを感じることができます。
とてもうれしいです。

【4年生】4年生のみなさんへ

3月13日(金)サンドウィッチの日

みなさんお元気ですか?
先生達は元気です。

みなさんのいない教室はとても静かでさみしく感じます。
先生達は一日でも早くみなさんに会いたいです。

先生達以外にも、学校でみなさんを待っている生き物がいます。
さぁ、わかるかな?
(答えは写真を見てね)

鈴木先生はみんなが登校してくる日を思い浮かべながら
水槽をピカピカに磨いていました。

会える日まで元気に過ごしてくださいね。

画像1 画像1

「二分の一成人式」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月18日(火)体育館で二分の一成人式を行いました。総合の学習で、幼いころのことをインタビューしたり、できるようになったことを見つけたりしながら、成長を感じました。学習のまとめとして、「お世話になった人へ感謝の気持ちを伝えたい」という思いから、今回の会を実行しました。当日は歌や言葉に自分の思いを込めて、来て下さった方に気持ちを伝えました。(令和2年2月18日)

【4年生】書き初め展

 現在、喜多見小学校では書き初め展を行っています。
4年生は「美しい空」です。「美」という字が大きくなりすぎてしまい、4文字目の「空」書ききらなかったり、半紙の上の方に字が偏ってしまったりと、悪戦苦闘していましたが、頑張って書き上げました。ぜひ多くの方に見に来ていただきたいです。
書き初め展は1月28日(火)までです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】算数 直方体と立方体

 4年生の算数では「直方体と立方体」の学習をしています。家から持ってきた箱の面を写し取り、展開図を作成しました。展開図から、面と面がどのような位置関係になっているのか、辺と辺の関係について学習しています。
はじめのうちは、立体の面を書き写して、切ったり貼ったり、組み立てたりと手を動かす作業をしていく中で理解をしていきます。その後は、頭の中で展開図を組み立てたり、立体のものを平面に書き表すり図などを学習をしていきます。(1月24日)
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】音楽 リコーダー

 音楽のリコーダーでは「サミング」の練習をしています。1オクターブ上の「ミ」よりも高い音を出す練習です。後ろ側にある1つの穴を隙間をあけて押さえなければならないのですが、後ろ側をあけようとすると、前側の指が浮いてしまい美しい音が出ず苦労しています。でも少しずつ上手になってきました。(1月24日)
画像1 画像1 画像2 画像2

総合「野菜を育てよう」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(水)総合「野菜を育てよう」の学習で小松菜の収穫を行いました。移植ごてを使って根の部分から掘り起こしながら一株ずつ収穫しました。今後の活動では、おうちで作った小松菜料理のレシピを紹介し合う予定です。(令和元年12月18日(水))

【4年生】小松菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は小松菜を育て、本日収穫をしました。無農薬の青々とした美味しそうな小松菜ができました。「小松菜ピザにしよう」「小松菜ケーキを作ろう」など、何を作ろうかと、子ども達はとても楽しみにしていました。作ったもののレシピを今後校内で紹介する予定です。(12月18日)

社会科見学〜下町・浅草&ミナトリエ〜(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(金)に社会科見学に行きました。社会の学習で東京都について学び、今回は江戸の町並が残る浅草と東京を見渡せるミナトリエを見学しました。浅草では、日本らしさが残る通りを見て回ったり、商店の人にまちづくりの工夫を尋ねたりしました。ミナトリエでは、展望台から港町を眺めたり、東京港の歴史や仕組みをクイズを解きながら学んだりしました。見て・聞いて・体験したことを基に、パンフレットでまとめ、学習を深めていきます。(令和元年12月13日(金))

奉仕活動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(土)に校内の奉仕活動を行いました。自分たちが生活する学校を綺麗にしようと落ち葉やごみを拾いました。持ってきたビニール袋がいっぱいになるほど積極的に集めました。普段、主事さんが校内を清掃してくださっていることに改めて気付き、感謝の気持ちをもっていました。(12月14日(土))

オリパラ教育〜駒澤大学との連携〜(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(火)オリンピック・パラリンピック教育としてバレーボール体験を行いました。駒澤大学のバレーボール部の方々が来てくださり、デモンストレーションを見たりアタックの体験をしたりしました。最後に大学生が交じってキャッチバレーの試合を行いました。教えてもらったアタックにチャレンジし、積極的にボールを追いかけていました。(令和元年12月10日(火))

「教育センター移動教室(4年生)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(木)に教育センター移動教室に行きました。理科の天文学習でプラネタリウムを体験しました。星座早見盤を使い、今晩見られる星を調べたり、太陽や月の動きを観察したりしました。宇宙の様子も見ることができ、あまりの綺麗さに驚いていました。外国語活動では、英語での読み聞かせや、5つのゾーンに分かれて体験活動を行いました。見て・触れて・体験して、多くのことを学ぶことができました。
2019.11.21

【4年生】美術鑑賞教室

 11月7日(木)4年生は美術鑑賞教室で世田谷美術館へ行きました。たくさんのボランティアの方々に、作品や作者の説明、作品の見方や楽しみ方などについて教えていただきました。子ども達は多くの美術作品に触れることができました。学校の近くにこのような素晴らしい施設があることは、とても恵まれた環境です。子ども達にとって今回の経験を通して、美術館というものが少しでも身近なものに感じることができたらと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】国語 ごんぎつね

画像1 画像1
 今、4年生は国語で「ごんぎつね」の学習をしています。いたずらばかりしている小ぎつねの「ごん」の気持ちが、あることをきっかけに変化していくことを読み取っていきます。そのためにも音読はとても大切な学習です。語のまとまりに気を付けたり、場面を意識して様子が分かるように工夫したりして読むようにしています。(10月29日)

ランチルーム給食(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2クラス合同でランチルーム給食を行いました。(1.2組と3.4組)普段と違う雰囲気で、楽しくお話をしながら給食を食べました。
(令和元年10月21日、25日)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31