梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

第36回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ち良い青空の下、素晴らしい卒業式ができました。
卒業生の皆さんの輝く未来を千歳台小学校はいつまでもいつまでも見守っています。

ふれあい給食4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に一年生からお礼の合唱と合奏をプレゼントさせていただきました。素敵な会になりました。

ふれあい給食3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな楽しそうに教えてもらっていました。

ふれあい給食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かるた、紙鉄砲、おはじき、お手玉、福笑いなどなど。

ふれあい給食1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生と廻寿会の皆さまとのふれあい給食会が開かれました。
廻寿会の皆さまが、昔遊びを教えてくださっています。

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、今年度最後のお話会がありました。お話は『力太郎』子供たちは目を輝かせてお話に聞き入っていました。

3.11を忘れない集会

画像1 画像1
今朝は3.11を忘れない集会を行いました。代表委員の皆さんが企画運営して、絵本の読み聞かせをしてくれました。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケットボールの世田谷区スポーツ教室大会女子の部では、船橋ベリーズが優勝しました。おめでとうございます。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の輝く千歳台っ子は、バスケットの世田谷区スポーツ教室大会の1〜3年の部で優勝した船橋ウイングスの男の子です。おめでとうございます。

さすが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さすが6年生という素晴らしい演奏をありがとう。

6年生ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はインフルエンザの流行で先日おこなった6年生を送る会に参加出来ませんでした。そこで今日は2年生と6年生との特別なお別れ会をおこないました。2年生の歌声に感動し、6年生の合奏の圧倒されました。

5年生冬季川場交流

15時46分、バスは高井戸駅を通過しました。

5年生冬季川場交流

15時36分、バスは環八荻窪駅付近を通過しました。

5年生冬季川場交流

15時10分、バスは三芳PAを出発しました。

5年生冬季川場交流

14時02分バスは上里SAを出発しました。

5年生冬季川場交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場小学校を出発しました。校舎の廊下から正門前、バスの駐車場に至る道路まで、川場小学校の全校児童179人が千歳台小の子供たちを心をこめて見送ってくださいました。バスが走り出すその瞬間まで見送ってくださった遠藤校長先生をはじめ、多くの子供たちに感謝いたします。最後に「○○ちゃん、さよなら!」と、名前を呼びあって別れる子供の姿もありました。この後、バスは帰路につきます。途中、通過地点をお知らせします。

5年生冬季川場交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流閉校式。両校の校歌を交換し、代表児童のあいさつなど立派にできました。川場小学校の金管バンドの演奏は圧巻でした。さすが全国大会金賞の実力。千歳台小の子供たちにもよい刺激になったと思います。

5年生冬季川場交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場小学校での交流給食。美味しいメニューを考えてくださり、みんな満足そうです。川場小学校の子供たちとも少しずつ会話もはずんできました。

5年生冬季川場交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場小学校での雪遊び。もうすべてはお伝えしきれません。お家に帰ってくるお子様から聞いてください。お楽しみに。

5年生冬季川場交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場小学校に着きました。最近は川場村でも雪が積もらないようになったと聞いていますが、今日は千歳台小の子供たちへの最高のプレゼントになりました。まずは雪遊び。それも東京での遊び方ではありません。新雪にダイブしている子供たちもいます。とにかくよかった。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営

学校評価