水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

ふなばしふれあいまつり開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いいお天気です。
今日は『ふなばしふれあいまつり』です。
めばえの会もスライム作りのコーナーを出店しています。
スライムはいつも大人気。
様々なコーナーで千歳台の大人も子供も大活躍中です。

10月31日全校朝会6年生スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週も千歳台小学校の1週間のスタートは6年生のスピーチで始まりました。

『もうすぐ卒業だけど小学校の友達を大切にしたい』『ハイキューから私は自分が努力するべきことを感じた』『連合運動会の大縄とびをみんなで頑張って良かった』『将来の夢、柔道を頑張る』『オタクの文化について』

などテーマは様々ですが、自分の思うことを熱く語ってくれました。

5年生川場移動教室

5年生を乗せたバスは15時02分環八谷原交差点を通過しました。順調に進めばあと約30分で到着する予定です。

5年生川場移動教室

5年生を乗せたバスは14時46分三芳SAを出発しました。

5年生川場移動教室

5年生を乗せたバスは13時53分に上里SAを出発しました。

5年生川場移動教室

画像1 画像1
5年生を乗せたバスは12時53分に田園プラザを出発しました。このあと、おもな通過地点をこのホームページでお知らせします。

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田園プラザでお土産を買いました。何にしようかな?

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の昼食。道の駅田園プラザに来ています。今日は群馬県民の日で県内の小中学校はお休み。金曜日ということもあり、たくさんの人で賑わってます。

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
りんご園でりんごもぎをしました。赤くて大きくて甘そうなりんごはどれか。よく見極めながら、一人2つずつもぎました。

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
りんご園に着きました。まずりんごジュースを飲ませてもらいました。あま〜い!!の声。おいしそうです。

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村めぐりをしています。田園風景はまさに川場。広い景色に癒されます。

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉室式をし、お世話になった宿舎の方にお礼を伝え、ふじやまビレジを出発しました。

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝食。代表挨拶の子供たちが、これがふじやまビレジでの最後の食事です、と話しました。宿舎と別れるのが少し寂しいという気持ちも感じられました。よく食べています。

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目の朝は曇り空です。ふじやまビレジの標高はスカイツリーと同じくらい。気温は6℃とさすがに寒さは東京と違いますが、現在風もなく良好です。朝会で体操をしています。

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
里山ナイトプログラムを体験しました。晴れた夜空には満天の星。真っ暗なビレジの周囲を歩きました。聞こえるのは風の音。動物の気配を感じた子もいたかもしれません。体感温度は5℃くらいに感じました。このあとお風呂に入って体を温め、就寝させます。

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食。名物のこんにゃくをはじめ、おいしいおかずが並びました。よく食べています。

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薪割り体験をしました。なかなか難しいことがやってみてわかります。ビレジの職員の皆さんのサポートをいただいて体験しました。

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丸太切りを体験しています。切らせてもらっている丸太は檜でとってもいい香り。切りとった檜はお土産でもって帰ります。お風呂に入れたらいいでしょうね。

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の昼食。ハイキングから全員無事に帰っていました。楽しかったです。お昼はふじやまビレジの食堂でお弁当をいただきました。

5年生川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキング。清々しい風と木漏れ日。クラス全員で声を合わせて本物のやまびこもききました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
給食
3/6
(月)
ご飯
魚の照り焼き
カリカリ油揚げと野菜のおひたし
じゃがいもと玉ねぎの味噌汁
3/7
(火)
ガパオライス
むしどりのサラダ
ワンタンスープ
3/8
(水)
揚げパン
肉団子いり春雨スープ
豆わかサラダ
3/9
(木)
パエリア
人参と大根のラぺ
コーンクリームスープ
3/10
(金)
こだわりつけめん
もやしとちくわの甘酢和え
果物

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより