梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

ケンカオニ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は図書委員会の皆さんによる読み聞かせ集会でした。読書月間のPRをして、『ケンカオニ』という絵本の読み聞かせをしてくれました。1年生から6年生までみんな引き込まれるように真剣に聞いていました。図書委員会の皆さんも聞いてるみんなも素晴らしい読み聞かせ集会を作っていました。さあ、読書の秋を楽しみましょう。

校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年1組のみんなは、とても一生懸命に5時間目の国語の授業をがんばりました。
そのがんばりを受けて、子供たちが帰った後は先生たちの勉強会です。
もっともっと子供たちがわかる授業、力がつく授業をしようと日々、研究しています。

うんとこしょ、どっこいしょ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午後は1-1の子供たちだけ5校時残ってお勉強。先生方も全員1-1に集まり、校内研究会でした。本校の今年度の研究テーマは『読みの力を育てる指導法の工夫』。『おおきなかぶ』を読んで登場人物の気持ちを考え、工夫して音読にチャレンジしていましまた。

百科事典で調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4-3の国語の授業におじゃましました。今日の授業は『百科事典で調べよう』です。班ごとにテーマを決めてみんなで協力しながらオリジナル百科事典を作っていました。

高尾山に行ってきます

画像1 画像1
5年生は素晴らしい秋晴れの中、高尾山に遠足に出発しました。初秋の山を満喫してきてくださいね。行ってらっしゃい。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は『輝く千歳台っ子』2人目です。インラインスケートの大会で優秀な成績を収めて、メダルと賞状を披露してくれた1年生の男の子。将来楽しみですね。

9/25全校朝会6年生のスピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、校長先生から、『お魚の年齢はどうやって調べられるかな?』というお話をしていただきました。子供たちは興味津々しっかり聞いていました。
そして、6年生のスピーチです。
『NBAを知っていますか?アイザイアトーマスのような強い心の持ち主になりたい。』『北朝鮮のミサイル発射について考えました。』『将来の夢は獣医になることです。動物たちを少しでも助けたい。』『ウィッグで困っている人を助けるヘアドネーションに私も参加したいです。』
毎週、子供たちに教えられることがいっぱいあります。そして、今週も話し手も立派ですが聴き手も立派な千歳台っ子でした。

輝く千歳台っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の輝く千歳台っ子は、5年生の男の子。栃木県小山で行われたソフトテニスの大会に出場し、見事優勝いたしました。おめでとうございます。

へんしんトンネル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、図書ボランティアの皆さんによる『読み聞かせ』の『お話会』でした。今日のご本は『へんしんトンネル』楽しい読み聞かせと一緒にペープサートで様々な変身を見せてくださいました。子供たちは大喜び。
図書室には図書ボランティアの皆さんによる素敵なディスプレイもあります。学校公開などの機会に是非ご覧くださいませ。

シルエットクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の体育館の中は真っ暗。
集会委員の『シルエットクイズ』の真っ最中。
ステージのカーテンの裏で集会委員が演技しているものを当てるクイズでした。
みんな真っ暗な中で盛り上がっていました。

単P研修会2

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生の講演会のあとは、教職員と参加してくださった保護者の皆さんとの座談会を行いました。和気あいあいとお話が出来て楽しいひと時でした。最後に青少年委員さんと学校評価委員さんにご挨拶いただき今年も単P研修会は大成功。企画運営してくださった皆様ありがとうございました。

単P研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の単P研修会の講師は薄井校長先生です。校長先生の大好きなラグビーのお話から始まって、アンガーマネジメントのお話をしていただきました。

新しい主事さん?

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい主事さんが仲間入り?
では、ありません。
船橋希望中から職場体験にきている中学生です。本校自慢の働き者の主事さんに囲まれて様々なお仕事を体験しています。
明日まで、登下校のお手伝いもしていますので、見かけましたら声をかけてあげてくださいませ。

ともだちさんか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は音楽集会です。2年生の発表の日。2年生がみんなの前に立ち、振り付きで『友達賛歌』を歌ってくれました。その後、お揃いのバンダナを着けた可愛い2年生の元気な歌をお手本に全校で歌いました。爽やかな朝にぴったりの音楽集会でした。

洪庵の松明

画像1 画像1
今日の 5校時は、ほとんどの児童は下校しましたが、5-3だけのこって先生たちと校内研究会の研究授業を行いました。みんな良く考え、しっかり書き、話し合いをしていました。

9/11全校朝会6年生スピーチ

画像1 画像1
さあ、2学期の6年生スピーチが始まりました。
『中学進学までに字を綺麗に書くことと、苦手な教科を得意にすることを頑張りたい』『悔しいという気持ちは限界まで頑張ったから感じることなんだと思います』『私のこの夏1番のイベントは「夏季川場交流」です。初めて会う川場の子にも声をかける事が出来ました』『2学期は「人見知りをしない」「本をたくさん読む」を頑張りたい』
真剣に聴いていたみんなも、様々な『頑張りたい』を聞いて、自分の『頑張りたい』を思い描けたことでしょう。6年生ありがとう。

なんだかわかりますか?

画像1 画像1
写真見ただけで何かわかったらすごいです。
これは6年生が作った自家製の味噌。
昨年度から仕込んでいよいよ出来上がりました。一口試食させてもらいましたが、濃厚な味わいです。
今の季節ならキュウリに付けて食べたら最高ですね。今日は6-1が持ち帰りました。夕飯でお楽しみくださいませ。

お祭り作りに学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、明日は、廻沢稲荷神社の秋大祭です。2年生はそのお祭りの準備の様子を見学に行かせてもらいました。
お祭りをどうやって準備しているかを学ぶことで、お祭りがさらに楽しくなりますね。

保護者会にいらしたら是非

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者会にいらしたら是非、西口玄関で足を止めてくださいませ。安全ボランティアの皆さんが落し物をきれいに並べてくださいました。お子様の落し物がありましたらお持ち帰りお願いいたします。残念ながら引き取りのなかった落し物は処分させていただきます。

あいさつキャンペーン5日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のあいさつキャンペーンの当番は2-1の皆さんです。船橋希望中学校の生徒さんと一緒に並んで『おはようございます』と元気なあいさつでみんなを迎えてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6
(金)
始業式・入学式

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより