現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

行ってらっしゃい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3日間。5年生は冬季川場交流スキー教室です。世田谷区の子供たちの代表として川場小学校の子供たちと交流してまいります。
きっと楽しい3日間になりますね。
5年生行ってらっしゃい。

1/29全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
まだ校庭に雪が残る寒い朝ですが、今週も6年生のスピーチで始まりました。アメリカの小学校に通っていた頃のお話、平昌オリンピックのお話、興味深いお話をしてくれる6年生。下級生の素敵なお手本です。

クラブ発表集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは、バスケットボールクラブ、バドミントンクラブ、卓球クラブの皆さんです。
寒い体育館でしたが、みんな興味津々に見ていました。

クラブ発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、クラブ発表集会でした。
自分たちのクラブはこんなことをしたよ。こんなところが楽しいよね。と実演交えて説明してくれました。
写真は、ドッヂボールポートボールクラブ、サッカーハンドボールクラブ、陸上クラブです。

一面銀世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わぁーい、雪だ。雪だぁ。
子供たちは大喜び。
みんなで楽しく雪遊びをたっぷり楽しみました。

オリンピックパラリンピックマスコット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆さんもご承知かと思いますが、オリンピックパラリンピックマスコットを全国の小学生の投票で決める取り組みがスタートしています。
千歳台小学校でも今朝代表委員の呼びかけでスタートしました。
各クラスどのマスコットを選ぶか楽しみです。あなたは、どれがお気に入りですか?

1月22日全校朝会6年生スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の6年生のスピーチは、全員、「中学生になったら部活を頑張りたい」でした。
春はすぐそこ。6年生の卒業まで『あと45日』です。

クラブ発表集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽クラブの発表の様子です。ズートピアの主題歌の演奏です。心弾む、美しい合奏を聞かせてくれました。

クラブ発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝はクラブ発表集会でした。まずは科学クラブ。スライムの作り方、空気砲、ペットボトルロケットなどどれも楽しそうな実験でした。

お正月さんありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はお話会の読み聞かせの日。絵本の世界に入り込み心あたたまるひと時でした。

車椅子バスケットボール体験中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は競技用の車椅子に乗り、体験させていただきました。

車椅子バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生が車椅子バスケットボールの体験をしました。
講師に来てくださった石井康二選手は現在は車椅子ソフトボールの日本代表キャプテンとしてご活躍中ですが、2012.2013には車椅子バスケットボール日本選手権で準優勝されていらっしゃいます。
スポーツを楽しむということは、ハンデがあっても工夫しだいで出来るんだよ。とステキな笑顔でお話してくれした。

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/12、1年生のふれあい給食の様子です。廻寿会の皆様が一年生に昔遊びを教えてくださいました。そして、給食をご一緒していただきました。「元気をもらえます」という嬉しいお言葉をいただき、一年生から御礼の切り絵のプレゼントを贈らせていただきました。

朝運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の朝運動はマラソンです。
走るコースとタイミングを工夫して全員で走りました。

あいさつキャンペーン3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のあいさつキャンペーンの子供当番は代表委員会の皆さんです。
とっても寒い朝でしたがみんなにしっかり挨拶をしてくれました。

雪の滑り台

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も千歳台小学校に雪の滑り台が登場しました。学年の先生が総出で安全確保しながら一年生がソリに乗って楽しんでいます。
この雪は、新潟県十日町市松代から贈られて世田谷区新年子供まつりで使われた雪です。それを分けていただき、デバンデスの皆さんが千歳台の子供たちのために雪の滑り台にしてくれました。毎年ありがとうございます。
東京の学校で、雪の滑り台がある学校ってなかなかありませんよね。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の体育集会は、マラソン。今日からマラソン月間が始まります。寒さに負けず、元気に体力作りを頑張ります。

あいさつキャンペーン2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝も船橋希望中学生が大勢来てくれました。めばえの会の役員さん、今日の当番の2-3のみんな、様々な場所で「おはようございます」
気持ちのいい挨拶で良いスタートを。

あいさつキャンペーン始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期のあいさつキャンペーンスタートです。船橋希望中学生が大勢来てくれました。久しぶりに会う小学生に笑顔で手を振る姿が微笑ましかったです。小学生の今日の当番は2-2の皆さん。今学期から西昇降口と東昇降口に分かれて挨拶をしています。

スタートいたしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3学期の始業式。2年生の児童代表が堂々と3学期の目標を発表してくれました。
「54」これは3学期の終業式までの日数です。あっという間ですね。大事なまとめの学期です。1日1日を大切にしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6
(金)
始業式・入学式

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより