現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

3/26 子どもぶんか村発表会3

3月26日(日) 目が離せません
ボランティアくらぶは1年間の活動報告をしました。
たくさんの人々と触れ合うことの喜びが伝わってきます。
演劇くらぶの劇は、コミカルな演技と東北大震災という二つのテーマを、細やかな演技で演じていました。
音楽くらぶのオーケストラは、学校では使わない楽器の練習の成果を存分に発揮していました。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、アサガオの種まきをしました。
植木鉢に土を入れて、小さな種を大切そうに、ゆびでつまんで丁寧にまいていました。
1年生は、明日から、水やりが始まります。
子供たちは、早く花が咲かないか今から楽しみにしています。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生と2年生がペアになって学校たんけんです。
1年生は、校舎内にどんな教室があるのか興味津々です。
2年生は、1年生に分かりやすく、優しく教えている姿に成長を感じます。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、登校が始まり2週間がたちました。
登下校にも慣れてくる頃です。
しかし、慣れた頃が危ないです。
油断が生まれます。
今日は、成城警察署から警察官の方を講師にお招きして、改めて歩き方を確認しました。
歩く様子を見ていると、当然ですが、1年生は、まだまだ練習が必要ですね。一方で2年生は、1年間の経験があり、安心してみていることができます。でも油断は禁物です。

今日学んだ安全な歩行を登下校だけでなく、普段の生活でも心がけさせていきます。


年度初めての避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての避難訓練が行われました。
「お・か・し・も」を意識して取り組めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

学校運営委員会だより

給食献立

めばえの会

R5入学1年生