現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

ふゆさがしリベンジ!

画像1 画像1
今日は、ひんやり冷たい風を感じながらの登校。
こんな日はふゆが見つかるかも!と、このまえのぽかぽかだったふゆさがしのリベンジに、希望ケ丘公園へ出かけました。

「せんせいみて〜!シャキシャキおとがするよ!」
「しもばしらだ!」
「つめた〜い!」

冬をすぐに見つけ、目で耳で手でたっぷり味わったようです。





ふゆさがし!

画像1 画像1
今日は、芦花公園へ冬探しに行ってきました。
いつもよりもぽかぽか陽気でしたが、足元や木の上など、いろいろなところに冬を見つけることができました。




みんなでお勉強!

画像1 画像1
1年生の夏期学習教室は、ランチルームで実施中です。
エアコンの効いた涼しい部屋で仲良くお勉強をしています。

夏休みの宿題をしたり、家のドリルをしたり…

「今日の分やって、午後は遊びに行くんだー」
と、一生懸命な表情をみせていました。

雨のお散歩♪

画像1 画像1
今日は、芦花公園へ行ってきました。
あいにくの雨でしたが、普段あまりできない、雨の中のお散歩も楽しんでいるようでした。

「水たまりができてるよ!」
「くもの巣がキラキラしていてきれいだよ!」

今日も子どもたちのすてきな発見がいっぱいです。

むきむき

画像1 画像1 画像2 画像2
筋肉ではありません。
とうもろこしです。

とうもろこしの皮むき体験をしました。
少し力も必要でしたが、においをかいだり、さわった感触を確かめたり。

そして、給食で美味しくいただきました。

「もっとむいてみたい!」
「いつものとうもろこしより、美味しかった!」
との声も。
いつもはできない体験を楽しめたようです。

天国のシャワー

画像1 画像1
1年生が、楽しみにしているプール。
ですが、子どもたちが苦手なものがあります。

それが、入水前後のシャワー。
中には「地獄のシャワー」と呼ぶ子も。

かわいい一年生を、そんなところにいれるわけにはいきません。
一年生担任団は、「天国のシャワー」と呼んでます。

少しでも抵抗感がなくなってくれるといいのですが…

広がる世界

画像1 画像1 画像2 画像2
全校の前で紹介されたときから楽しみにしていた、ALTのトム先生との授業。
まずは、一組と二組が楽しみました。

聞きなれない英語に、最初は戸惑っていた子どもたちも、授業の最後にはノリノリ。

次はいつ来るの?!
と口々に聞いていました。

三組と四組は再来週の予定、いまから待ち遠しいです。

基本の、き

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の鍵盤ハーモニカ講習会がありました。

早く上達するためには、基本がしっかりできるのが大事。今日は、ドの場所やタンギングのやりかたなど、これからの練習で必要なことを教えてもらいました。

早く曲が吹きたくて、うずうずしている1年生。
たくさん練習していこう!

まだかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに、1年生の朝顔が咲き始めました!

まだまだ数人ですが、きれいに咲いています。
子どもより先に、担任が咲いてしまったクラスもあり、何とも言えないのですが…

「次は、自分だよ!」
と、つぼみを見せてくれる子どもも。
全員の朝顔が咲くのが待ち遠しいです。

公園へ行こう!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で芦花公園にきています。

いろいろな花をみたり、生き物を探したり。
そして、遊具で遊んだり。

春の公園(もう夏?)を満喫できたようです。
さぁ、学校にもどって報告会をしよう!

すくすくと。

画像1 画像1
運動会のときは屋内に避難させていた、1年生の朝顔。

ふと気がつけば、かなり立派に成長中です!
すくすくと育った葉が、植木鉢からあふれでています。

「この葉っぱ、虫に食べられてる!かわいそう」
「いつ、つぼみができるのかな?まだかな?(ワクワク)」

…子どもたちは、じぶんの朝顔がかわいくてしかたがないようです。

可愛く楽しく元気よく♪

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向け、1年生も毎日練習中です。
今年のダンス曲は、「にんじゃりばんばん」!!

担任からみても、とにかくかわいいです。
そして、元気いっぱい笑顔もいっぱいです。

本番も張り切って踊ってくれるばず。
見ているひとも笑顔になれる、1年生のダンスをお楽しみに!!

何がいるかな?!

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生にとって、千歳台小学校での生活は発見の連続です。
たとえば水田にいくと、たくさんの驚きが待ってます。

「とんぼがおしりだけ水につけてとまってる!」
「甘いにおいがするから、アメンボっいうのかな?」
「ありが水の上を泳いでるよ!」

気づいたことすべてが、学びに繋がります。
たくさん、発見をしていこう!

みてみて!

画像1 画像1
消防写生会の絵を完成させるべく、最後の仕上げをしました。
クレパスを横向きに使い、大胆に背景を塗っていきます。

みてみて!
手にこんなに色がついたよ!

と、先生のところに報告しに来てくれました。

絵は後日、掲示予定です。 御来校の際には、ぜひご覧ください。

水やり!

画像1 画像1
朝、登校した一年生は、朝顔に水やりです。
元気に育つように、朝からたっぷりと愛情を注ぎます。

毎日、お世話をして、えらいね。

芽がでました!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月の下旬にまき、子どもがとっても楽しみにしていた朝顔。
ついに元気な芽がでました!

さっそく生活科で観察をしました。

これからどんどん大きくなります。
どんな花が咲くのかな?

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

学校経営

学校評価

評価規準