現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

天からの贈り物?

画像1 画像1 画像2 画像2
天からの贈り物に子どもたちは大喜び!
銀世界に変わった校庭を目の前に、
雪だるま作り・ソリー・雪合戦・雪の中にジャンプなど、
子どもたちは思い思いに楽しく過ごしました。

昔遊びを学びました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廻寿会の皆さまから昔遊びを教わりました。
コマ・けん玉・ヨーヨー・お手玉・坊主めくり・紙でっぽう・福笑い
子どもたちは、どの遊びも真剣に楽しそうな様子でした。
廻寿会の皆さまに感謝です。ありがとうございました!

里芋掘り体験をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千歳台小学校の学区内にある、塩野農園さんの畑に行き、「里芋掘り」を体験してきました。塩野さんから、里芋の抜き方を教わり、国語で学習した「おおきなかぶ」のように、「うんとこしょ!どっこいしょ!」みんなで力を合わせて抜きました。袋いっぱいになるくらい里芋を収穫しました。後日、里芋パーティでおいしくいただきます!

芦花公園へ秋探し

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の祖師谷公園への遠足に続いて、今回、1年生は秋探しに芦花公園へお出かけしました。どんぐりや色々な植物、虫に興味津々な1年生。
学校の隣にこんなに大きな公園があって幸せです。
次は冬探しかな〜楽しみです!!

音楽朝会「笑顔がかさなれば」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽朝会で、1年生96名が笑顔いっぱい元気な声で「笑顔がかさなれば」を歌いました。1年生の歌声が体育館に響き渡りました!

1年生もオリンピック・パラリンピックに触れました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、パラリンピック・リオ大会、ウィルチェアラグビー銅メダリスト、若山英史選手をお迎えして、体験会を行っていたので、1年生も少し見学させてもらいました。若山選手が1年生の元にも駆け寄ってきてくださり、子どもたちは大喜びでした。

祖師谷公園へ遠足に行きました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候が心配な中、祖師谷公園へ遠足に行きました。初めてのグループでのオリエンテーリングをしたり、ドングリ拾いをしたりと、元気いっぱいに過ごしました。

ミニコンサート 大盛況!!

画像1 画像1 画像2 画像2
エバリーさんによるミニコンサートが開かれました!
松尾さん兄弟のバイオリンとピアノの演奏に聴き惚れていました。
アンコールでは、千歳台小校歌を演奏してくださり、それを伴奏にみんなで元気よく歌いました。さらに、アンコールが止まず・・・
続きはエバリーコンサートで聞いてくださいね。
とても貴重な体験が出来たことでしょう。

大きく育て!あさがお&1年生!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あさがおの種を植えてから、双葉、本葉、そして、つるも伸び始めてきました。例年より少し生長が遅い様子ですが、栄養分を蓄え、これから大きな花を咲かせてほしいです。
1年生のみんなも、あさがおに負けないよう大きく育ってね!

セーフティー教室

画像1 画像1
成城警察のお巡りさんから、自分の命を守る、「いかのおすし」を学びました。しっかりと覚え、かけがえのない命を大切にしてほしいです。
画像2 画像2

消防写生会したね!

画像1 画像1 画像2 画像2
消防車、消防士さんをじっくり見つめ、画用紙いっぱいに消防車を描くことができましたね!!

交通安全教室

家から学校までの通学路にも慣れた1年生。こういう時こそ、成城警察のお巡りさんに教えていただいた交通ルールをもう一度、思い出して登下校してほしいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22
(木)
修了式
3/23
(金)
卒業式
3/25
(日)
ぶんか村発表

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより