水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

6年生を送る会(1年)

画像1 画像1
そして本番??
立派な言葉と踊りに歌、きっと感謝の気持ちは十分伝わったことでしょう。

6年生を送る会(1年)

画像1 画像1
いよいよ明日は本番、今日はリハーサルでした。
本格的に花をつけての「パプリカ」、なかなか綺麗ですね。
本番もしっかりネ!

6年生を送る会(1年)

画像1 画像1
練習第一回目を行いました。パプリカの歌、もうよく知っていて、いきなりいい声が響いてきました。本番向けて頑張りましょう!

クロッカス

画像1 画像1
まだまだ雪が降ったり、こおりがはったり寒い日が続きますが、今日の日差しは春のよう。そんな中咲き始めたクロッカスを観察しました。チューリップはさすがにまだかな?

冬まつり(1年)

画像1 画像1
学級閉鎖で一週間延期になっていた冬まつりを行いました。2年生が工夫を凝らしたお店に、1年生は大喜び! 楽しいひと時を過ごしました。

今年初めての英語活動(1年)

画像1 画像1
今日は今年初の英語活動。
まずはスポーツの復習から!

昔遊び(1年)

画像1 画像1
 イベントがたくさんの1月、今日は廻寿会の方々にご協力を得て、昔遊び体験を楽しみました。

 福笑い、おかしな顔に大笑いでした。^_^

カラフルティッシュアート(1年)

画像1 画像1
学校公開期間中の図工は、ティッシュを折ってカラーペンで模様をつけるカラフルティッシュアートでした。広げてみないとどんな模様ができたか分からないのも、この作品の面白さ。窓辺に飾ればステンドグラスのような趣もあります。

たこ作り(1年)

画像1 画像1
生活科では新春にふさわしく、たこ作りに挑戦です。どんなデザインのたこが舞い上がるか、楽しみです。

読み聞かせ(1年)

画像1 画像1
3学期最初の読み聞かせです。今日は絵本ではなく文字だけの本でしたが、しっかり集中して聞けました。素晴らしい!

終業式(1年)

画像1 画像1
 2学期も無事終了しました。代表の言葉は1年生! 各クラスからの代表4人が立派に言葉を発表しました。保護者の皆様、今学期もご協力ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。よいお年をお迎えください。

球根、その後(1年)

画像1 画像1
 前に植えたチューリップとクロッカスの球根ですが、このところの寒さにも負けず芽を出しています。綺麗な花が咲く頃には2年生ですね!

おさんぽトコトコ(1年)

画像1 画像1
 今日の図工は、工作「おさんぽトコトコ」です。筒とストローを使って、坂道を面白い動きで下ります。

 思わず笑顔が。 ^_^

外国語活動(1年)

画像1 画像1
 今日は久しぶりの英語、スポーツ双六です。ハシゴが出たら飛び級、蛇が出たら戻り。さて、どちらが先にゴールできるかな?

学芸会(1年)

画像1 画像1
 ついに学芸会本番。2日間、よく頑張りました。

 保護者の皆様、ご観覧ありがとうございました。

音楽朝会(1年)

画像1 画像1
 いよいよ明日が本番1日目。今日は「幕をあけるうた」の発表でした。

 大きな声で立派に歌えましたね。明日の本番が楽しみです!

演目紹介集会(1年)

画像1 画像1
 学芸会まであと2日。今日は言わば予告編、おたまじゃくしの101ちゃん の紹介をしました。本番を期待させる、よい会になりました。

落ち葉で、アート(1年)

画像1 画像1
 先日の蘆花公園での秋探しと校庭で集めた落ち葉を使って、作品づくりに取り組みました。色や形を生かして個性的な作品ができました。

秋探し(1年)蘆花公園

画像1 画像1
 好天に恵まれ、蘆花公園に、秋探しに出かけました。もう紅葉も始まって、きれいな葉っぱが拾えました。祖師谷公園とは違うどんぐりも。

学芸会練習(1年)

画像1 画像1
 いよいよ舞台稽古が始まりました。衣装を着て、やる気も更に高まり、いい動きになってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価