現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

6年生と思い出をつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(金)の5時間目に6年生を招待して、おにごっこをしました。
6年生に捕まえられると、たくさんつくっておいた鬼の折り紙の中に
メッセージ付き福豆を入れて、6年生に渡しました。
6年生と思い出をつくるために、自らがやりたいことを実現できて、とても嬉しそうでした。
準備では、責任を持って役割をつとめ、2年生への階段を少し上った姿も見られました。
6年生と過ごす日も残り少なくなってきましたが、これからも思い出を作っていきたいという子どもたちの気持ちが強く伝わってきました。

学習発表DAY〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学習発表DAYを行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、三密を避けるため参観者の数に制限をかけての実施となりました。(ご協力ありがとうございました。)
1年生にとっては、初めて家族に学習の様子を見てもらう日でした。
発表では、いつも通り発表ができた子ども、緊張して力を出し切れなかった子ども、いつも以上に頑張った子どもと様々でした。
みんな全力でよく頑張りました。


はがきに野菜スタンプを押しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
はがきの準備、ありがとうございました。
おかげさまで、絵の具を使って、野菜スタンプを押したはがきが出来上がりました。
暑中見舞いは、学校で書いて、ポストに投函する予定です。
1学期のご協力、ありがとうございました。

学校探検・初めての絵の具をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、学校探検をして、校長室や給食室、理科室などを見てきました。
どんなものがあるのかを見たり、質問をしたりして千歳台小学校のことについてくわしくなりました。
また、小学校で初めて絵の具を使いました。
太筆や細筆を使い、線でお散歩をしました。かくことに熱中し、とても楽しく図工の学習に取り組むことができました。

1年生をむかえる会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜日の2時間目と3時間目に1年生をむかえる会をしました。
2〜6年生に学校のルールを教えてもらい、そのお礼にチェッコリをおどりました。
 たくさん練習したチェッコリをみんなの前で堂々とおどる姿や上級生の出し物を見ている間の姿勢に5月からの成長を感じました。
 

先週の出来事

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は1組2組が初めての外国語を行いました。3組は9日、4組は13日です。Hello songを歌ったり、英語で自己紹介をしたりしました。
 生活科では、朝顔のつぼみの観察を行いました。似ている形を想像したり、何色の花が咲くかを考えたりして、成長している朝顔を観察することができました。
 

今週の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(金)
今週は、ひらがなや算数の教科書を使った学習をしました。また、図工では、「おうちで図工」で取り組んでいただいた「好きなものいっぱい」を紙テープにつなげて廊下に掲示しました。子どもたちがご家庭で折ったアジサイも廊下にきれいに咲いています。

避難訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(月)9日(火)
入学して初めての避難訓練をしました。まだ慣れない環境の中でしたが、一番大切な命を守る勉強をしました。教室では、防災頭巾をかぶる練習をして避難の時の約束を確認した後全校で校庭に出て訓練をしました。月に一度の大事な学習の時間になりました。

入学おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(土)
今日は、待ちに待った入学式でした。一年生の皆さん、「千歳台小学校にご入学おめでとうございます。」教職員も、在校生も今日の日を待っていました。入学式には、キラキラ輝く笑顔で元気に式に参加できました。式の中では、学校を代表して6年生が1年生に向けて温かい言葉で歓迎してくれました。これからも、上の学年や先生方に励まされながら成長していけるといいですね。

分散登校その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(火)
今日は、Bグループの分散登校日でした。学習前には、ミニ学校探検をしました。今日は、校長室、職員室、保健室に行き、お世話になる先生方に会いに行きました。校内で会う先生に、「おはようございます。」とあいさつをすることができました。少しずつ校内を覚えていきます。学校で育てているアサガオの葉が増えてきています。お子さんののアサガオは、どこまで大きくなっているでしょう。もうしばらく、ご家庭で育てていただきます。よろしくお願いします。

分散登校が始まりました。

6月1日(月)
今日から、待ちに待った分散登校が始まりました。雨が降る中でしたが、元気よく挨拶をして登校する姿が見られました。早速、ひらがなを一つと、数字1と2の書き方を勉強しました。お子さんには、ひらがな練習帳を配りましたので確認して記名をお願いします。下校の時間は、雨も上がり集団で下校しました。無事にお家まで帰ることができましたね。少しづつ道や歩き方を覚えていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオ〜めがでたよ〜

先日は、お忙しいところ課題を取りに来ていただきありがとうございました。

5月13日(水)
アサガオの種をまいて、6日目になりました。朝は、小さな芽が出ていましたが、午後にはかわいい双葉が出ていました。皆さんのアサガオは、どうですか?とてもかわいい葉っぱです。芽が出るのが楽しみですね。


画像1 画像1 画像2 画像2

アサガオの種まき

5月8日(金)
今日は、一年生のみなさんより一足早く、アサガオの種まきをしました。種をまき、水をたっぷりあげています。何日かしたらかわいいい芽が出てくるでしょう。
10日(日)からは、課題やアサガオセットを配布します。「おうちでせいかつか」を楽しんでください。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

休業中の課題