現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

いつもありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、いつも登下校の安全を見守っていただいている安全ボランティアの皆さんに感謝の気持ちを伝える会をしました。
安全ボランティアの代表の皆さんからお話を伺って、これからも見守ってくださいとお願いをしました。
子供たちからは、メッセージカードを送りました。皆さん喜んでくれたので子どもたちも嬉しそうでした。
子どもたちは、他にも様々な方々にお世話になっています。
お世話になっている方々への感謝の気持ちをいつまでも忘れないでほしいです。

6年生と遊ぼう 〜1年・6年合同レク〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が1年生と一緒に遊ぶ企画をしてくれました。
みんなでドロケイです。
夏の太陽の下で予想以上に暑くなり、短い時間の遊びになりましたが、1年生の子どもたちにとっては十分すぎる遊びでした。
みんな汗びっしょりになって、6年生と楽しく遊びました。
6年生のお兄さん、お姉さん、2学期もよろしくお願いします。

なつをさがそう 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芦花公園に「なつさがし」に行ってきました。
公園に咲く花や虫を見付けて「夏さがしビンゴ」を楽しみました。
帰校してからは、絵日記に楽しかった様子をかきました。

ひまわりの絵を描きました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏らしく、ひまわりの絵を描きました。
本物のひまわりを見て、はじめにクレパスを使って描きました。クレパスで描いた後に、布を使って柔らかい感じを出してみました。
このあとは、絵の具を使って仕上げていきます。完成が楽しみです。

おおきくなぁれ アサガオ 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が育てているアサガオがどんどん成長しています。
きれいな花を咲かせて、ツルもどんどん伸びています。
子どもたちは、登校後、水やりをする習慣がしっかり身に付いてます。


砂遊び・水遊び 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、生活科の学習「夏だとびだそう!」の学習をしました。
砂場で思いっきり、砂遊び・水遊びをしました。
いつのまにかドロドロになっている子どももいますが、
とても楽しそうです。
山を作ったり、穴を掘ったり思い思いに遊びました。

今日の水泳指導 〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1年生の水泳指導についてです。
午前中は水温が低く、気温も十分でなかったので、着替えの練習とプールに行くまでの移動の仕方を確認しました。先週よりも時間をかけずに着替えができました。
コンディションが良い時に、思いっきり水遊びを楽しみたいです!

グリンピースさやむき体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(水)
今日は、食育指導の一貫で給食に使うグリンピースのさやむき体験をしました。冷とうした物は一年中出回っていますがさやに入っているグリンピースは今の季節だけです。さやから出したグリンピースは、給食の「まめごはん」になりました。もちろん一つぶも残さずいただきました。

2年生と学校探検

5月8日(土)
今日は、2年生に学校探検に連れて行ってもらいました。まだ行ったことがない教室や、普段は入ることができない教室に行って説明を聞きました。学校内の地図にシールを貼ってもらって行った場所を振り返ることもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝顔の種まき

5月7日(金)
4月の終わりから、5月7日にかけて朝顔の種まきをしました。手のひらのせて小さい種をじっくり観察してから自分だけの植木鉢にまきました。一足先に蒔いたクラスはもう芽が出はじめています。成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月6日(木)
今日は、消防写生会でした。大きくて、真っ赤な消防車を目の前して大きな画用紙いっぱいに絵を描きました。クレパスが小さくなるくらい一生懸命描いて、写生会を楽しみました。

1年生校庭デビュー

画像1 画像1
1年生を迎える会を終えて、休み時間には、校庭で遊ぶようになりました。校庭では、のぼり棒やジャングルジムの上まで登り、ひろい校庭を見下ろして楽しそうでした。チャイムが鳴った後は、手洗いうがいをして、教室に戻って3時間目の学習をしました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
4月20日(火)に、1年生を迎える会がありました。入学したばかりの1年生に上級生から「学校の決まり」について教えてもらいました。お礼に、元気に歌を歌いました。千歳台小学校の仲間入りです。

交通安全教室

画像1 画像1
4月23日(金)
今日は、成城警察の方による交通安全教室がありました。信号のある横断歩道や、歩道の歩き方を教えていただきました。登下校は、子どもたちだけで歩くこともありますので、ご家庭でも道の歩き方について話し合ってみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

校長室だより

すまいるだより

給食献立