現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

日本語「詩吟」の授業

画像1 画像1
今日は井村一州先生による「詩吟」の授業がありました。
日本語で学習した「竹里館」などの詩の詠み方や、日本語の正しい発音の仕方などを教えていただき、みんな集中して話を聞けていました。

冬まつりがんばりました!!

冬まつりが行われました。
1年生を招待し、楽しませることが出来ました。
2年生も達成感を味わうことが出来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬まつりのリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬まつりのリハーサルを行いました。
一生懸命取り組み、振り返りをしました。
本番では、一年生と楽しい時間を過ごしていきたいです。

冬探しへ行きました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芦花公園へ冬探しに行きました。
班で活動し、カラフルな落ち葉やしもばしらなどを発見しました。

ついに!!展覧会!児童鑑賞日でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会が始まりました。
8日は、児童鑑賞日でした。
2年生は、2時間目の4年生と鑑賞をしました。
自分の作品の工夫したところを伝えました。
午後は、個人観賞をしました。
自分たちで見たい作品を熱心に鑑賞しました。

エバリーミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日には、エバリーさんのミニコンサートがありました。
カノンの音楽に合わせて、しっとり聞いたり、
テキーラの声に合わせて、手拍子や声を合わせ、
音楽に親しみをもって、活動しました。

お話会

画像1 画像1
11日、粕谷図書館の職員の方が、お話会をしてくれました。
読み聞かせや暗唱、紙芝居などたくさんのお話を聞かせていただき、
子どもたちも夢中になって聞いていました。

ガスホルダー見学に行きました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日に学校の近くにあるガスホルダーに見学に行きました。
身近にある大きなガスホルダーにはとても大切な役割があることを学び、
目の前に行った時の大きさはとても驚きました!!

学年体育!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日に学年合同で体育をしました!
暑い中でしたが、チームに分かれて、すすんで体を動かしました。

遠足へ行きました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マクセルアクアパーク品川へ遠足に行きました。
初めてのバス移動やイルカショー、班での館内グループ見学をし、思い出に残る楽しい遠足でした。

プール締め

画像1 画像1
9月17日に学年最後となるプールが行われました。
プール締めでは、がんばったことについて大きな声で発表しました。

遠足に向けて!!

画像1 画像1
遠足に向けて、学年集会が行われました。
遠足での班活動、バス、見学をする際の約束の確認をしました。

音楽朝会

7月11日の音楽朝会で、2年生が「世界中の子どもたちが」を発表し、元気ある歌声を響かせました。
画像1 画像1 画像2 画像2

そらまめのさやむき体験

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日にそらまめのさやむき体験をしました。そらまめについての学習をしてから、大きなさやを一生懸命むきました。そらまめは、その日の給食でおいしくいただきました。

プール開き

6月18日にプール開きをしました。自分たちでプール学習でのめあてを決め、楽しく水遊びをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

セーフティー教室

画像1 画像1
6月7日にセーフティー教室を行い、「万引きと連れ去り」についてDVDとお話しを聞き、落ちている物や売っている物を取ってはいけないことや登下校の際の防犯ブザーの使い方について学習しました。

学校探検

画像1 画像1
26日(金)に1,2年生で学校探検をしました。
2年生は1年生をリードして上手に学校を案内しました。

交通安全教室

画像1 画像1
4月19日に交通安全教室が行われました。
暑い中一生懸命お話しを聞き、安全な歩き方を確認しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種おしらせ

学校評価