梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

菜の花の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
花の丘で菜の花の種まきをしてきました。
かいこのたまごと同じくらいの小さな小さな種を、
蒔く場所がかたよらないように、友達と間隔をとりながら
頑張って蒔いてきました。

その後は、算数のお勉強。
1kmって歩くと何歩くらいなの?
何分くらいかかるの?

少し遠回りをして、1km歩いてから学校に帰りました。
思ってたより長かったと思う子と、短かったという子が半々くらい。

1kmの感覚はしっかり分かったかな?

スーパーマッケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は千歳台のサミットへスーパーマーケット見学に行ってきました。
子供たちは、いつもは入れない調理室や冷凍室を興味いっぱいの眼差しで見ていました。

スーパーがたくさんの人に利用されている秘密を見つけることはできたかな?

花の丘にて

画像1 画像1 画像2 画像2
大きく、大きく育ったひまわりを
みんなで力を合わせて収獲しました。

自分の背よりも大きなひまわりを
みんなで力を合わせて
「うんとこしょ!」「どっこいしょ!」

次は何を植えるのかな?

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は交通安全教室がありました。
成城警察の方に来ていただき、交通ルールの勉強をしました。

今日教えて頂いたのは、
1,自転車は車両なので左側通行をすること。
2,歩道を走る時は車道寄りを走ること。
3,歩道は歩行者優先。
4,止まれの標識では必ず止まること。
5,駐車している車を追いこす時はドアが開かないか注意すること。
などを教えていただきました。

また、自転車の点けんの注意
「ぶたはしゃべる」を勉強しました。
今日持ってきた自転車は
杉田サイクルの方が実際に点検をしてくださいました。
ありがとうございます。

今日勉強したことを生かして、
「交通事故0」を目指し、交通ルールを守って自転車に乗りましょう。

最後になりましたが、本日手伝ってくださった、保護者のみなさま
本当にお忙しいところ、ありがとうございました。

花の丘

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日に蘆花公園の花の丘に行って来ました。
みんなで協力して「大雪山」という種類のヒマワリの種を植えました。
大きな大輪のヒマワリがさくといいな☆

そろそろ芽が出ているころです。
どうなってるか様子を見にいってみるのもいいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
旧給食
3/17
(月)
カレーライス
こんにゃくサラダ
3/18
(火)
チャーハン
野菜スープ
粉吹きいも
3/19
(水)
鯛飯
花麩の味噌汁
鶏肉の照り焼き
萌やしと竹輪の甘酢和え
給食
3/17
(月)
こんにゃくサラダ
カレーライス
3/18
(火)
チャーハン
野菜スープ
粉吹きいも
3/19
(水)
鶏肉の照り焼き
花麩の味噌汁
鯛飯
萌やしと竹輪の甘酢和え