現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

修了式

画像1 画像1
本日無事3年生の全課程を終了することができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

花の丘感謝の会

画像1 画像1
残念なことに途中で中止せざるを得なくなった、花の丘活動。それでも5回に渡って菜の花やヒマワリの種蒔き・後始末の仕方などを教えていただきました。土に触れ、様々な植物について学ぶ良い機会になりました。今日は、お世話になった田勢理事長さんをはじめ4人の方々を囲んでささやかながら感謝の会を開きました。写真は歌のプレゼントをしているところです。

読み聞かせ最終回

画像1 画像1
毎月一回のペースで続いた読み聞かせ、最終回を迎えました。一組は紙芝居!いつも以上に集中して聞いていました。

6年生を送る会パート2

画像1 画像1
大事をとって延期していた、3年生の出し物、木曜日の集会の後に実施することができました。心を込めてハッキリと、気持ちは十分伝わったと思います。

安全マップ完成!

画像1 画像1
千歳台小学校学区を班ごとに回り、「入り易く、見えにくい」をキーワードに危険箇所を探す、地域安全マップ、遂に完成しました。保護者の皆さんご協力ありがとうございました?

昔の道具体験パート2

画像1 画像1
今日は、昔の道具体験2回目として、七輪で焼いて食べる会、をしました。炭のにおいに戸惑う子もいましたが、火力の強さにはビックリ!油断しているとお餅が焦げてしまいます。保護者の方のお手伝いもあって、無事美味しい体験は終了しました。

盲導犬がやって来た

画像1 画像1
オリンピック、パラリンピック教育の一環で、視覚障がいについて理解するために、盲導犬使用者の方に来校していただき、お話を伺いました。盲導犬が地図の代わりになってくれる訳ではなく、使用者自身が地図をしっかり把握して命令を出す。ハーネスをしている時は仕事中であり、撫でたり、話かけてはいけないこと。訓練の様子など沢山のことを学びました。この10年位で盲導犬に関する理解が進み、お店などにも気軽に入れるようになったそうです。盲導犬と歩いている方がいたら特に信号の色の区別を犬はできないので、声をかけてほしいそうです。みんな真剣に聞くことができました。

地域安全マップ2

画像1 画像1
土曜日に行ったフィールドワークに基づいて、いよいよマップ作りです。相談しながら場所と写真を確認して作業を進めていきます。

地域安全マップ作り

画像1 画像1
昨日とは打って変わった寒さに負けず、本日は地域安全マップ作りの地域巡りに出かけました。キーワードは「入りやすく見えにくい場所」。班のみんなで相談しながら写真も写しました。入り組んだ駐車場の車の影。連れ込まれたら危険!

昔の洗濯体験

画像1 画像1
今日はポカポカとまさに洗濯日和でした。3年生は社会科で学習中の昔のくらし、のうち洗濯板での洗濯体験をしました。洗濯機よりおちるかも?という感想とともに、毎日だったら寒い日もあるから大変!という声も。来週は七輪にもチャレンジします。

蘆花恒春園見学

画像1 画像1
雪が丁度やんだところで、昔の暮らしの様子を知ることをメインに見学しました。素朴な中にも贅を尽くした面も知ることができました。さてこれは?
>

外国語活動

画像1 画像1
3学期最初の外国語活動は、食器の名前を覚えることです。身近なだけに覚え易く、大きな声で発音しながらゲームを楽しみました。

書き初め会

画像1 画像1
明けましておめでとうございます 3年生は11日と12日に書き初め会を行いました。休み中にお家の方に習ってきたなど、準備は万端。さて仕上がり振りはどうでしょうか?明日からの学校公開で是非ご覧くださいませ。

全校音楽朝会

画像1 画像1
初の試みです!3年生は今年から学習しているリコーダーで参加。素敵な音色が出ています。

読み聞かせ

画像1 画像1
2学期3回目の読み聞かせは、まずは秋にちなんだ実物が登場!「さ、なんだろう?」と当てたい子供たち。教室は大盛り上がりでした。本日1組の実物は、「かえでの葉っぱ」でした。

音楽朝会

画像1 画像1
本日は、学芸会を控え、「幕を開ける歌」の発表でした。三年生の華麗な歌と踊りで、全校を盛り上げることができました。さて、本番へ!全力投球です。こちらは練習風景です。

花の丘活動

画像1 画像1
またまた秋らしい青空の下、花の丘活動が行われました。本日は1学期に種を蒔き、綺麗に咲いたコスモスの抜き取りと、来春に向けた菜の花の種の植え付けの二本立てでした。子どもたちは、自分の背丈より高いコスモスの「密林」の中に果敢に入って抜き取りをしました。千歳中の職場体験に来ている中学生にもサポートを受け、しっかり作業を進めていました。

外国語活動

画像1 画像1
本日3回目の外国語活動が行われました。今日のテーマは動物鳴き声です。日本語の音声とは全く違う鳴き声にビックリ、ちょっとしたカルチャーショックを受けました。



>
>

秋の虫探し

画像1 画像1
理科の昆虫の学習の総まとめは、蘆花公園での虫探しです。虫取りは人生初と言う子も、あみを振って一生懸命です。さて何が見つかったかな?

開けてビックリ

画像1 画像1
お楽しみの給食、今日はそぼろご飯でした。何時ものように蓋を開けてみると!何とお月見のうさぎと満月が。より美味しく感じながら、またまた完食しました。給食室の皆様ご馳走様でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより