水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

実りの秋

画像1 画像1
春から育てたヒマワリが頭を垂れて沢山の種ができました。理科では一つの花(実はそれ自体花の集合ですが)にいくつくらい種ができたか数えてみました。結果は何と1531個!植物はこの様に一つの種から沢山仲間を増やすことを学びました。

二学期読み聞かせスタート

画像1 画像1
ようやく9月らしく良い天気になりました。土曜日授業の今朝は、二学期初めての読み聞かせ、保護者ボランティアの皆様のご協力で、どのクラスも楽しみました。

終業式

画像1 画像1
7月20日(木)1学期終業式です。3年生から各クラス代表1名の言葉がありました。それぞれ1学期の頑張りと2学期の目標を立派に発表しました。

ホウセンカ

画像1 画像1
暑い1日でしたが、花壇のホウセンカの観察をしました。順調に伸びていますね。もう開花している鉢もあります。来週から持ちかえりますが、どうぞ枯らさずタネを取れるまで、育てましよう!

読み聞かせ1学期最終

画像1 画像1
今日は、初めてお父さんによる読み聞かせでした。ユーモアたっぷりの語り口で朝から大笑い、暑さも吹っ飛びました^_^

音楽集会

画像1 画像1
今日は3年生の発表でした。大好きな友達のことを思い浮かべて「すてきな友達」を歌いました。高音を綺麗に響かせること、最後をしっかり伸ばすこと、大変よくできました。大勢の保護者の皆様、鑑賞ありがとうございました。

入れた!

画像1 画像1
待ちに待ったプール開き、梅雨空を吹き飛ばし3年生は水泳を楽しみました。さらに級を進めたい。そんな思いでいっぱいです。

自転車教室

画像1 画像1
今日は朝の小雨が心配でしたが、2時間目に無事自転車教室を行いました。左右の確認と右後方の確認をしてから発車すること、左側通行や歩道での走り方など学ぶことはたくさんありました。今日学んだことを生かし、安全に自転車に乗れるようにして行きましょう。お手伝いいただいた校外担当を中心とする保護者の皆様、早朝よりありがとうございました。

リコーダー教室

画像1 画像1
3年生で初めて習うリコーダー。今日はプロの先生に来ていただき、基本の息の吹き方など上達の為の「4つの秘密」を手ほどきしていただきました。圧巻は様々な種類のリコーダーの現物紹介と演奏でした。新たな種類が出てくる度に歓声が上がっていました。

雨にも負けず

画像1 画像1
同じく運動会直前の内容ですが、せっかくですのでアップさせていただきます。今日は生憎の雨で体育館でのリハとなりました。4年生とお互いに演技を見合って健闘を誓いました。

さあ、今週末

画像1 画像1
今日は夏を思わせる暑さの中、ついに三つのパート(ダンス、パラバルーン、縄跳び)が合体しました。本番に向け頑張っています。

運動会練習続き

画像1 画像1
今日は金曜日に引き続きパート練習。外ではパラバルーンと縄跳びの練習です。大きな気球が3つも出現。楽しいです。

運動会練習

画像1 画像1
表現運動の練習も佳境に入ってきました。次回からは小さなタオルをボンボンがわりに使います。今日は雨で少し涼しいですが、体育館は熱気で一杯です。

町たんけん

画像1 画像1
今日も晴天のもと町たんけん第2弾を行いました。南方面には畑も沢山あり、りんご園は白いりんごの花が花盛りでした。みんなの大好きな公園も学習で訪れるとチョットちがった感じがします。

一年生を迎える会

画像1 画像1
今日は一年生のデビュー、迎える会です。三年生の出し物は、歩き方についてです。賢い一年生は、バッチリ正解していましたね。

社会科始まる!

画像1 画像1
みなさんお早うございます。3年生に進級、社会科が始まりました。先ずは学校の周りの様子を観察します。南側には何が見えるかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10
(土)
3・11を忘れない集会

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

学校運営委員会だより