梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

6年生を送る会の全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会の全体練習を行いました。
実行委員を中心に元気よく活動しました。

2分の1成人式学年集会

画像1 画像1
2分の1成人式の学年集会が行われました。
実行委員の紹介や本番に向けて111人全員気持ちをそろえて
3月13日に向かって準備を進めていきます。

邦楽教室が行われました。

画像1 画像1
邦楽教室が行われ、琴、尺八、三味線の演奏会と体験が行われました。
演奏会では、現代の歌をアレンジして演奏していただきました。
体験では、初めてさわる楽器できれいな音を奏でました。

出張型英語・多文化体験教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出張型英語・多文化体験教室を行いました。

6名のALTの先生やエミリー先生とかるたやけん玉などの体験をしながら楽しく外国語と触れ合いました。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で書き初め大会を行いました。
話を聞く姿勢、活動に取り組む態度から集中して取り組んでいる姿が見られました。

書き初め練習

画像1 画像1
体育館で書き初めの練習をしました。

3学期の書き初め大会に向けて集中して取り組みました。

命の授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
命の授業を行いました。
助産師さんと看護士さんから人の誕生や成長について分かりやすくお話をしてもらいました。
真剣に話しを聞く姿勢は運動会から大きく成長した姿でした。

Zoomによる美術鑑賞教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもは、世田谷美術館で行われる美術鑑賞教室を今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、Zoomによる開催となりました。
短い時間ではありましたが、学芸員さんの説明による臨場感のある鑑賞教室となりました。
千歳台小学校のシンボルである「芽生え」の原画も画面を通してみることができました。

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1
学年で練習をしました。
止まる、動くなど細かいことを意識しながら一生懸命練習に取り組みました。

気温を測りました3

画像1 画像1
5月15日10時の気温です。
わかりますか?
今まで10時に百葉箱で気温を測りました。
5月1日は24度 5月7日は22度 5月10日は24度 5月12日は22度 5月13日は26度 5月15日は26度でした。
表に書き入れて、グラフにしてみましょう


ヘチマのめがでました

画像1 画像1
先生たちがまいたヘチマがめをだしました。
みなさんヘチマの種を観察しましたか?
まいた種は全てめをだすわけではないので、めがでなくても心配しないでください。
学校に来た時にみんなで観察しましょう

気温をはかりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日、13日の10時の気温です。
温度計が読めますか?
表に書き入れましょう。

春の温度を知ろう2

画像1 画像1 画像2 画像2
1枚目の写真は、
5月7日の午前10時の気温です。

2枚目の写真は、
5月10日の午前10時の気温です。

それぞれ何度か分かりますか?
配ったプリントの表に記入しましょう。

春の温度を知ろう1

画像1 画像1 画像2 画像2
学校には、「百葉箱」というものがあります。
中には、温度計が入っています。

2枚目の写真は
5月1日の午前10時の気温を示しています。

何度だか、わかりますか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

休業中の課題