現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

プレ朝会スピーチ

画像1 画像1
千歳台小学校では、6年生が全校朝会の後にスピーチ活動を行っています。

6年生のスピーチに向け、
5年生の3学期に各クラス単位での「プレ朝会スピーチ」を行いました。

各自が気になるテーマや調べたことについて原稿を作成し、
練習とリハーサルを重ねて学級にスピーチしました。

この経験を生かし、来年度はより良いスピーチを目指していきます。

6年生に教えてもらおう

画像1 画像1 画像2 画像2
最高学年になる準備として、
5年生各クラスが6年生の兄弟クラスから教えてもらう時間を作っています。

6年生としてどんな活動があるのか。
気を付けたほうがいいことや、工夫はどんなことがあるのか。

あと数日の登校日で、6年生です。
できる準備を、1つずつ進めていきます。

5年生ビブリオバトル

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「この本、おすすめします」の学習活動の一環として、
学級内ビブリオバトルを3クラスとも開催しました。

自分が選んだ本を、仲間に紹介し、
みんなが「読んでみたい!」と思った本の投票でチャンプ本が決まります。

おすすめの理由や、どんなひとにおすすめなのかを考えながら、
お互いに本を紹介することができました。

合奏「威風堂々」

画像1 画像1
選抜楽器を加えた、合奏「威風堂々」の練習を続けています。

リコーダー以外のリズム楽器や旋律が増え、学年の音色がより深まったように思います。
指揮を見ながら音をそろえることも上手になりました。

6年生の卒業式を支える大切な合奏曲です。
本番(録音)に向け、さらに練習を重ねていきます。

最後の”送る会”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日(木)にあった「6年生を送る会」は
5年生にとっては最後の「送る会」でした。

5年生から6年生へのクイズを交えた発表と
退場の合奏曲「威風堂々」を担当しました。

在校生の最高学年として、
6年生への感謝の気持ちを伝えることを意識して臨むことができました。

「威風堂々」は来週からは選抜楽器を加え、
卒業式に向けてさらに練習を重ねていきます。

2種類のお米

画像1 画像1
2月、5年生には2種類のお米が配られました。

一つ目は、
自分たちが学校田に植え、育て、刈り取って脱穀までした
自分たちが育てたお米です。
1人分にするとたった30gですが、
手塩にかけて育てたお米を手にすることができました。

二つ目は、
川場小学校PTAの皆さまからいただいたお米です。
姉妹校としての交流活動がなかなかできない中で、
すてきな贈り物をいただきました。

5年生のみんなには、
どちらも味わって食べてほしいです。

「ゆで野菜」の調理にご協力ください

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科では、本来調理実習が予定されていましたが
学校での実施は難しいため、千歳台小学校ではご家庭での実施をお願いしています。

青菜(ほうれん草)と根菜(じゃがいも)の2つをゆでる実習をお願いします。
調理の方法や計画は授業時間内で確認しています。

5年生の担任団も実際に調理し、参考動画を作成しました。
ロイロノートを通して児童に共有しましたので、
おうちでの調理の参考にしてください。

「プログラミング」体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数「正多角形と円」では、
プログラミング的思考をはぐくむために
パソコンを活用して作図をする活動があります。

千歳台小の5年生も、タブレットを使って
多角形を作図する活動を体験しました。

上手くいかない場面があっても、
どうすれば正しい作図ができるか試行錯誤して頑張っていました。
何度でもやり直しできるのが、パソコンの良さです。

これからも、このような学習活動を重ねていきたいと思います。

5年生はみがき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
ライオン歯科衛生研究所が実施している
「全国小学生歯みがき大会」に5年生が参加しました。

動画を見ながら、歯の健康を守るために大切なことや
正しい歯磨きの方法について学習しました。

毎日の歯みがきのやり方をもう一度振り返る機会でした。

5年生邦楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2
琴、三味線、尺八の先生をお招きして、邦楽教室を行いました。
琴や尺八の音が出るしくみや、三味線のばちの素材などについてわかりやすく教えていただき、みんな興味をもって聞いていました。
演奏の鑑賞や楽器体験もさせていただき、日本の音楽について学びが深まりました。

6年生ゼロ学期を始めよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期最初の学年集会を行いました。

「6年生のゼロ学期」という意識を持つことの大切さを、学年で共有しました。
6年生の理想像と、今の自分たちのギャップは何かを出し合い、
4月から最高学年になる前に、今から始められることについて考えました。

3学期も、限られた日数です。
6年生に向けて学年の力を高めていきます。

5年生書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生合同の書き初め会を行いました。

書き初めの由来や意味を学んだ後、
それぞれが「自分の一番ていねいな字」になるように集中してかきました。

今年の題字、「豊かな心」は、
字画を整えることが難しい言葉ですが、手本を参考にして書くことができました。

今年度は掲示した書を保護者の方にみていただく機会はありませんが、
お家に持って帰った際には、ぜひ、がんばりをほめてあげてください。

5年生落語教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
NPO法人こども劇場せたがやに皆さんにコーディネートしていただき、
体育館で落語体験を行いました。

プロの落語家さん、桂宮治さんにご来校いただき、
教科書だけではできない学びをすることができました。

太鼓のたたき方にも一つずつ意味があることを教えていただき、
扇子と手ぬぐいだけで、見る人の想像力をかきたてる技を体験しました。

子どもたちも、太鼓や小話を体験させていただきました。

一席披露していただく時間もあり、貴重な経験となりました。

音楽観賞教室

画像1 画像1
東京フィルハーモニー交響楽団より、弦楽五重奏の方々にお越しいただき、音楽鑑賞教室を行いました。
各楽器ごとの紹介や、校歌の演奏、質問コーナーまで盛りだくさんの楽しい演奏会でした。
生演奏の豊かな響きに、みんな集中して聴き入っていました。

タグラグビー出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リコーブラックラムズの皆さんによるタグラグビーの出前授業を行いました。
現在、ジャパンラグビートップリーグに所属している選手が丁寧に指導をしてくださいました。
子どもたちは、あっという間の45分を十分に楽しんでいました。

稲刈りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が育てている稲の収穫をしました。
今年は、夏の日照が少なく思ったように育ちませんでしたが、
子どもたちは稲を1本1本、大切に刈り取っていました。

ソーラン節練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の前の週は校庭に出ての練習を多く行いました。

校庭で広がってかけ声の練習をしたり、
入場から退場までを通した練習をする中で、
運動会本番に向けてやる気が高まっていきました。

6年生から引きついだ「ソーラン節のバトン」を
次につないでいくために、がんばる5年生の姿がありました。

徒競走に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
せっかくの運動会、徒競走。

5年生では「速く走る」実行委員が、
0.1秒でも速く走る方法を調べて学年に共有してくれました。

運動会の本番に向け、
「徒競走もがんばれた!」という達成感が味わえるように
みんなで高めあっていければと思います。

交通安全教室(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生対象の交通安全教室がありました。
テーマは、自転車の正しい乗り方です。

「自転車交通安全五則」の説明や、
乗る前の日常点検の方法などを学ぶことができました。

自分や、家族、地域の人の安全を守るためには、
自分たちの日常の心がけが大切だとあらためて感じる時間になりました。

ソーラン節練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の運動会演目、ソーラン節の練習が進んでいます。

1つ1つのフリ(動き)がもつ意味を考えながら、
一生懸命踊っています。

本番まであと1週間。
より上の演技を目指して練習に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

休業中の課題