現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

廻沢北遺跡

画像1 画像1
千歳台小学校が立てられる際に、土地から遺構や遺跡が発見されたのは有名ですね。
実は、廻沢北遺跡という名前だということを皆さんはご存知でしょうか?
学校でも千歳台遺跡と呼ばれることが多いです。
六年生はその身近にある遺跡にせまって学習を進めます。
今日は、出土したものや、時代など資料文献について学習しました。


国語辞典から広がる言葉の世界

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさんは国語辞典を多用していますか?
日常でよく使う言葉も、国語辞典を読んでみると新しい発見があります。

自分なりの言葉で説明すると、国語辞典とはまた違う面白さがあります。
何を説明しているかわかりますか?


運動会の後は…

画像1 画像1
日曜日の運動会では、たくさんのご協力とご声援をありがとうございました。子どもたちはまた一つ成長したことと思います。今日からまた気持ちも新たに頑張りたいです。

今日は、2回目の6年生のスピーチがありました。自分の考えや目標について個性豊かなスピーチを緊張しながらも頑張った姿が印象的でした。次回も楽しみです。


騎馬っていこう!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ運動会です。
子どもたちは暑さに負けずに頑張っています。
さて、騎馬戦をご覧になる際は、子どもたちの手作りの『のぼり』や、大将の兜の鍬形(くわがた)が取れるようになっているところなどにもご注目いただけると、より楽しんでいただけると思います。
日曜日が楽しみです!


騎馬を組め!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はとても暑かったですね。
六年生は五年生と一緒に騎馬戦の練習に取り組みました。
赤組も白組も気合が入り、辺りは熱気に包まれました。
外に出る時間が多いので、体に熱がこもりやすくなります。学校だけでなく、お家でもしっかり水分補給をしてくださいね。



図書の時間に

画像1 画像1
運動会を間近に控えた今週。
慌ただしい日々を送る六年生にとって、ゆっくり読書ができる貴重な時間です。

とても静かに、そして熱心に読書をする子どもたち。
豊かな知識と情操を養っていってほしいですね。


朝会スピーチ

画像1 画像1
おはようございます!
元気な声で始まる千歳台小学校の朝会です。
今日は六年生のスピーチ。
新聞を読んで、興味をもった記事について考えをスピーチしました。
みなさんはどんなことに関心がありますか?


ナイスな椅子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は図工の時間にお邪魔しました。
さて、何を作っているかというと『椅子』です。
自分でデザインした椅子を作っている真っ最中。電動のこぎりを使って木材を切りとり、組み立てていきます。
完成が楽しみですね。


調理実習!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は調理実習がありました。
班で献立を考えて、材料を持ち寄って作ります。

子どもたちに聞いてみると、
包丁の使い方が難しかった!
終わったあとに、ちゃんと反省をしました!などなど、話してくれました。

とっても美味しくできました☆



組体操!

画像1 画像1


今日の午後は、組体操の練習に学年で取り組みました。去年の経験もあり、難しい技には声を掛け合って取り組む姿が見られます。
しかし、油断は禁物です!
安全第一で練習を続けられるように体調管理もしっかりしていきたいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31