現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

洗濯日和

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の家庭科は、汚れたものを手洗いするという学習でした。
ハンカチや靴下などを洗濯板を使ってゴシゴシ洗います。
今日は天気がよく、外に干した洗濯物も嬉しそうです。
毎日自分で洗濯をする大変さや、便利な時代に生きていることを実感したのではないでしょうか?


今日の星☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
またまた給食のコンソメスープのなかに、にんじんの星が発見されました!
今年はいくつ見つかるでしょうか?



ラバースコンチェルト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の時間に招待してもらい、合奏『ラバースコンチェルト』を聴かせてもらいました。
5回の練習という短い期間でしたが、とても頑張る様子がみられました。
これからも、芸術に磨きをかけていってほしいですね。


今週も

画像1 画像1
朝会スピーチからスタートしました。
今回もそれぞれ伝えたいことや、興味のあることを話しました。
堂々としたスピーチは六年生ならではです。


ついに!

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳の授業がスタートです!
今日はお天気も良く、気温も高く、水泳日和でした。
バタ足、クロール、平泳ぎと水慣れをして、25メートルも何本も泳ぎました。水から上がった方が少し肌寒く感じることもありましたが、みんな元気に、何より楽しそうに泳ぎました。

そして!
卒業アルバムの写真撮影も行いました。これからいろいろな場面で写真を撮ることになるので楽しみですね。


プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はあいにくのお天気でしたが、雲の切れ間がちょうどタイミング良くできたので、六年生はプール開きを行いました。

といってもまだまだ寒く入水は難しいので、衣服のままプールサイドへ。

各クラスから数名が、最後の水泳の学習への意気込みを述べました。
校長先生からお話をいただき、お清めに御神酒を注いでいただきました。
来週の水泳が楽しみですね!


午後の授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
別の学級では書写の学習をしていました。
以前紹介した通り今月は『友情』を学習しています。
みなさんの友情の字はうまく書くことができたでしょうか?
ご家庭でも話を聞いてみてくださいね!

午後の授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生、とあるクラスは先日発表した廻沢北遺跡のクラス発表を行いました。
自分たちで調べ、自分たちでまとめ、みんなで発表しあいます。
同じことを調べても、出来上がるものは全く違って個性があふれています。


今週は、、、

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチルームで給食を食べています。
今日はジャージャー麺。
なんとなんと、ハートのきゅうりまで登場しました。
子どもたちは今日もしっかり完食しました。
うがい、手洗いを忘れずにして美味しく楽しく給食を食べましょう。


シャトルラン!

画像1 画像1
土曜日、六年生は学年でスポーツテスト・シャトルランに取り組みました。
シャトルランとは、往復持久走のことです。
20メートル間隔の平行線の間を、決められた時間内に何回往復走することができるか計測します。
上限は80回でしたが、みんな一生懸命頑張りました。


廻沢北遺跡 その後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廻沢北遺跡を調べ始めて、土器、竪穴住居、衣服、道具などを詳しく調べ始めました。
資料が少ない中ですが、一生懸命取り組んでいます。
完成はどうなるでしょうか?
土器だけに、ドキドキ。


お昼の?

画像1 画像1
給食の時間に、
『先生!先生!』
嬉しそうな声が呼びました。その先にはお皿にハートの形の人参がちょこんとのっています。
千歳台の給食には、ときどきほんのわずかな数だけ、星やハートの形をした野菜が入っているのはご存知でしょうか?
六年生にもなるとクールなもので、大騒ぎにはなりません。
でも、ちゃんと教えてくれるんです。



月曜日のはじまりは、、、

画像1 画像1
おはようございます。
今週も、六年生のスピーチです。
これで3クラスともスピーチがスタートしました。
今週もはりきっていきましょう!


友情をかき、友情を深める

画像1 画像1
六年生の書写の時間。
風が半紙を揺らすのがわかる静かな空間で、お習字を行います。

今回は『友情』をかきました。
33の友情の字が集まると、子どもたちが集まっている様子を表しているようです。

写真を撮ると伝えると、ポーズをとってくれました。
元気で仲良しですね!
六年生、今週も頑張りましたね!



スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日の午後はスポーツテストを行いました。
反復横とび、上体起こし、長座体前屈、立ち幅とび、ソフトボール投げです。
子どもたちは熱心に実技に臨みました。
どんなことをして、どんな結果が出たのか、ご家庭でもお子さんに話を聞いてみてください。
写真はソフトボール投げの様子です。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31