現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の展覧会に向けて、家庭科ではエプロンと花ふきんの作製にとりかかっています。

ミシンを使って試行錯誤。
難しいところは先生に聞いたり、友だち同士で教えあったりしながら頑張っています。
完成が待ち遠しいです!



二学期最初のハート!

画像1 画像1
給食が始まって六日目。
冷やし中華の中に早速ハートがでました!

今学期は何回出会えるでしょうか?


着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水泳記録会の後、続けて着衣泳を行いました。
水難事故に遭遇した場合、自身の身を守る術を知ることや、衣類がどれほど水を含むか体験しておくことはとても大切なことです。
子どもたちは、普段から着ている衣服を着用して入水!
ビニール袋を使って浮く方法や、衣類を浮き輪として使う方法を学びました。
実際に事故が起きるなどということは、決してあってほしくはありません。過信せず備えあれば憂なしです。




水泳記録会

画像1 画像1
6日の5.6校時、小学校生活最後の水泳の学習として、水泳記録会を行いました。
自由形、平泳ぎ、背泳ぎの中で、自分で決めた種目を泳ぎます。
最後にはリレーも行い、大変盛り上がりました。

曇り空でしたが、天気が崩れることもなく無事に行うことができました。

あたたかいご声援をありがとうございました。



先生の夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この画像は夏休み終盤のある日の光景です。この日は船橋希望中学校学舎の先生が一堂に集まって理科の実技研修会をおこないました。ガスバーナーの安全な使い方やガラス細工(実験に使うためにガラス管を加工)など有意義な研修会になりました。こうして先生の夏休みには様々な研修会が行われています。

二学期スタート!!

画像1 画像1
二学期が始まりました。
みなさんはどんな夏休みを過ごしましたか?
勉強や習い事に励んだり、たくさん体を動かしたり、家族とゆっくりお家で過ごしたりと、充実した日々を送れたことと思います。

今日は久しぶりに子どもたちの元気な声が校内にひびきました。

今日からまた気持ちを新たに頑張りましょう!



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31