現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

最後の給食

画像1 画像1
小学校生活最後の給食をしっかりみんなで完食しました。
今日のメニューは鯛めしです。
たくさんの牛乳もおまけでいただきおなかいっぱい食べました。
しかも!出たんです、星!
ラッキースターもしっかり味わいました。




お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな青空の日、お楽しみ会をしました。
何をやるのかと思えば、男子対女子のサッカー!
最後まで仲良の良い6年生です。






朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式も間近となり、今日は外での朝会でした。
晴れ渡る空の下、たくさんの表彰がありました。
6年生もしっかり賞状を受け取りました。
次に受け取るのは、卒業証書です!








練習してます!

画像1 画像1
残りわずかとなった三学期。
6年生は卒業式の練習に勤しんでいます。
証書の授与や門出の言葉など、まだまだ練習が必要です。
6年間の思いを胸に、旅立つ日がもうじきやってきます。




バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生だけの特別給食があることを皆さんはご存知ですか?
卒業の少し早いお祝いに、バイキング給食をしています。
いつもの給食にプラスして、唐揚げ、ポテト、フルーツの盛り合わせ、チョコレートブラウニーが並びました。朝から準備してくださった調理員さん、栄養士さんありがとうございます。
おなかいっぱい食べました!








掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
ある日の掃除の時間です。
6年生ともなると、高いところは届くし、重いものも運べるし、お掃除も効率がよいです。
黒板の掃除がうまいと5年生も見学に来てくれました。
よい手本となる6年生ですね。


ティーパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生最後の家庭科は、ティーパーティーを開きました。
ビスケットの上にクリームやツナ、フルーツをのせて完成!
紅茶と一緒にいただきました。
先生用もあるそうで、配達に来てくれました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。


震災について考える日

画像1 画像1
今日は3月11日。
東北で大地震が起きた日です。

震災の被害に遭われた人たちや地域のことについて、自分たちができることやすべきことを改めて考えます。

朝会では、2年生と6年生が作文を読みました。


青空の下で

画像1 画像1
残りわずかの小学校生活、今日は思いっきり体育を楽しみました。
寒くても動き始めれば問題なし!
しっかり体を動かして気持ちもスッキリしたのではないでしょうか?
この校庭で運動するのも終わりですね。
なんだかさみしいです。


希望の春

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の書写は「希望の春」を書きました。
今までの学習のまとめに真剣に取り組みます。
ちなみに、希望の希の字の三画目はどこだかわかりますか?
子どもたちの正答率は1割でした。
正解は子どもたちに聞いてみてください。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31