現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習と関連させ、税理士の方に授業をしていただきました。1億円の重さにびっくり!

マラソン月間

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校へ向けて体力をつけていきましょう!

ムラサキキャベツの指示薬作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ムラサキキャベツの汁を使って水溶液を酸性か中性かアルカリ性かを見分ける実験をしました。むらさき色の汁の色がきれいに変化しました。赤が酸性、緑はアルカリ性です。

「ダメ、ゼッタイ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬物乱用防止授業で保健の学習&キャリア教育を行いました。

新たな気持ちで

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初め会の様子です。現在学年廊下に掲示中です。ぜひ、ご覧ください。

演目紹介集会

画像1 画像1
各学年が全校に学芸会演目の紹介をしました。いよいよ本番が近付いてきました!どの学年の演目も楽しみですね。

作品1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ピザの斜塔」

作品9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「星のふるさと」

作品8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「MINTIAキャッスル」

作品7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぼくらのツリーハウス」

作品6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「(建築隊)ドリームシップ」

作品5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「レインポーキャッスル」

作品4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぼくらの凱旋門と2つの星」

作品3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ピエロの住む街」

作品2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ドラキュラの館」

図工ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
日本建築家協会世田谷地域会員の皆様をお招きし、校庭に巨大な建築物をつくります。材料は木材とゴムです。どんな作品ができたのでしょうか。

連合運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ来週に迫ってきた連合運動会です。子供たちも最初は受け身の練習だったのが、少しずつ自分たちで練習を工夫し始めています。自分の記録を更新できるように本番に向けて一致団結、がんばります!

水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年間の水泳の集大成がこの水泳記録会です。目標は自分に克つこと。自己ベストを出せるようにどの児童も全力を尽くし、友だちを全力で応援しました!

日光林間学園9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日は東武ワールドスクエアに行きました。25分の1のスケールで再現された世界建築の数々に子供たちは感動していました。お昼はバイキングで好きなものを好きなだけ食べて幸せそうな子供たちでした。

日光林間学園8

画像1 画像1
画像2 画像2
あっというまに3日目になってしまい、お世話になった旅館の方とのお別れです。女将さんの「今日も日光を楽しむぞー」のかけ声でみんなが「おー!」本当にありがとうござました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
旧給食
3/2
(月)
ご飯
鶏肉とじゃが芋のうま煮
野菜のごまだれかけ
3/3
(火)
ちらしずし
油揚げの味噌汁
ピーチゼリー
3/4
(水)
ターメリックライス
魚のトマトソースかけ
春野菜と海草サラダ
3/5
(木)
えびとしめじのクリームスパゲッティ
ミネストローネ
3/6
(金)
揚げパン
肉団子入り春雨スープ
甘夏ミカン
給食
3/2
(月)
野菜のごまだれかけ
ご飯
鶏肉とじゃが芋のうま煮
3/3
(火)
ちらしずし
ピーチゼリー
油揚げの味噌汁
3/4
(水)
魚のトマトソースかけ
ターメリックライス
春野菜と海草サラダ
3/5
(木)
ミネストローネ
えびとしめじのクリームスパゲッティ
3/6
(金)
肉団子入り春雨スープ
甘夏ミカン
揚げパン

学校だより

学校経営

学校評価

評価規準