梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
学校薬剤師の先生を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
6年生は、保健の学習で薬物乱用防止について学習をします。
今日は、専門家の薬剤師の先生から薬物について説明していただきました。
薬物の使用が低年齢化している現実を考えると、小学生の段階から薬物の怖さを学ぶことは必要な事です。今日は貴重な学習となりました。

たてわり遠足に行ってきました〜1・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の下、1・6年生がたてわり遠足に行ってきました。
6年生は、たてわり班活動をまとめていますが、遠足ではいつもより丁寧に、1年生の世話をしていました。
1年生は、たくさん6年生と遊ぶことができてとてもうれしかったようです。
遠足から帰ってきた6年生は、心身共に疲れていましたが、満足そうな笑顔が印象的でした。

中学校見学

6年生は、船橋希望中学校に行ってきました。
中学校では、合唱の様子を映像で紹介してもらったり、学校紹介を聞いたりしました。
部活紹介や年間の行事紹介を聞いた子どもたちは、帰り道で「何の部活入りたい?」と中学校生活のイメージを膨らませていました。

図工ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千歳台小学校で毎年行われている図工ワークショップを実施しました。
今年度は、コロナ禍の中で実施できるか不安でしたが、
講師の先生方のご協力のおかげで無事実施することができました。
天気にも恵まれて、子どもたちは校庭でのびのびと作品作りをすることができました。
ご協力いただいた講師の先生方ありがとうございました。

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は外部講師の方をお招きして、クラスごとにネットリテラシー醸成講座がありました。今はスマホやタブレット、オンラインゲームなど、インターネットが当たり前の社会です。正しい使い方を身に付けること、トラブルになった時は一人で抱え込まずに相談すること、家庭ではルールを作り使うことなどの大切さを学びました。
今スマホやSNSをやる環境にある人もない人も、今日学んだことを忘れないでください。

じゃがいもを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科の「植物の養分と水」学習では、育てたジャガイモを使って学習をします。6年生のみなさんに植えてもらおうと思っていましたが、臨時休業のため、できなくなってしまったので、先生たちで植えました。学校が再開できたら、みなさんで育てましょう!植物の成長に必要な養分と水について調べていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

休業中の課題