世田谷中学校の生活を紹介しています

1年生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月12日(土)2・3時間目、体育館にて百人一首大会を行いました。学年末テストが終了してから、国語の時間や日本語の時間を使って練習しました。大会当日が近づくにつれ、どのクラスも気合が入り、休み時間や国語の時間には資料集を開いて必死に勉強している様子が見受けられました。源平とちらしの2回戦で行われましたが、集中力を切らすことなく、最後まであきらめずに取り組みました。今後も百人一首をはじめ、様々な日本文化に触れていってほしいと思います。

1年生 クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2
本日放課後、生徒会主催のクリーンデーが行われました。学校の周辺の落葉やゴミなどをほうきで掃いたり、トングで拾ったりしました。短い時間ではありましたが、とても綺麗にしてくれました。日常生活でも、気づいたところがあれば積極的に掃除をしてほしいと思います。

1年生 職業調べ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(金)6時間目、格技室にて職業調べの発表会を行いました。各クラスの代表者がパワーポイントを用いて分かりやすく説明しました。職業ごとにさまざまな工夫が凝らされており、見ている子どもたちも熱心に聞き入っている様子がうかがえました。まだ将来就きたい職業が決まっていない人も、今回の学習を機に少しずつ考えていってほしいと思います。

1年生 日本語授業「みそ」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(木)2時間目、日本語の授業で味噌について学びました。材料の違う味噌や、熟成期間の違う味噌を食べ比べることで、味噌についての興味が深まったように感じます。食材について考えながら食べるということは日頃少ないかもしれませんが、今回の学習を機に色々調べてみると面白い発見があるかもしれませんね。

1年生 マナー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(水)4時間目、体育館にてマナー講習会を行いました。お辞儀の角度、座り方、声の出し方など様々なことを講師の先生から教えていただきました。今日学んだことは、高校入試はもちろん、日常生活でも活かすことができます。周囲の人への思いやりの心を忘れず、生活していきましょう。

1年生 いじめ防止プログラム

画像1 画像1
10月1日(金)の3・4時間目に、いじめ防止プログラムを実施しました。いじめとは何か、防止するために日々どのように行動したらよいのか、改めて見直す機会となりました。このプログラムの実施に伴い、スクールバディの募集も開始しています。スクールバディとは、世田谷中学校に通う生徒の悩みを聞いてくれる場所です。明日の10月5日(火)まで募集していますので、興味がある人はぜひ応募し、悩んでいる人の相談にのってください。

1年生 クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日7月15日(木)放課後、1年生を対象としたクリーンデーが行われました。下駄箱や学校周辺をほうきで掃いたり、ゴミを拾ったりしました。希望者のみの行事でしたが、想像以上に多くの生徒が参加してくれました。学校外でもボランティアに参加する機会があれば、積極的に取り組んでほしいと思います。

1年生 ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
7月10日(土)の3校時に体育館でSNSとのつきあい方について学びました。誰でもインターネットに触れるようになった現代において、危険性を理解するのはとても大事なことです。配布されているタブレット端末も含め、改めてインターネットの利用方法について確認し、学習に生かして欲しいと思います。

1年生 日本食文化「かつおぶし」

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日(金)の6校時、日本語の授業で「かつおぶし」について学びました。動画でかつおぶしができるまでの工程を見たり、かつおぶし削りの実演を見たりしました。お土産として、1人1袋かつおぶしがプレゼントされています。本日学んだことを思い出しながら、お家でぜひだしをとってみてほしいと思います。

対面式

画像1 画像1
 本日、5・6校時に対面式が行われました。初めて会う先輩方の姿はどうでしたか。先輩方は1年生の皆さんのために、昨年度の終わりから準備を始めてくれていました。委員会の活動をわかりやすく教えてくれた、ユーモア溢れる部活動紹介だった、と感じた人が多かったのではないでしょうか。
 明日からはいよいよ仮入部がはじまり、学活では委員会決めの時間があります。今日教えてもらったことを参考にして、積極的に委員会や部活動に所属してください。

入学式

画像1 画像1
 本日は、世田谷区立世田谷中学校第十一回入学式が行われました。クラス発表を記載した学年だよりを配布した校門や、1年生の各教室では、「クラス一緒だね!」という声や、「○組に会いに行こう!」など、楽しそうに声を弾ませる新入生の声が多くの場所から聞こえてきました。
 入学式は、予行練習などなく本番になりましたが、立派な式にしてくれました。名前を呼ばれると大きな声で返事する姿が見られ、中学生としての自覚が芽生えているようでした。
 明日からはいよいよ中学生としての生活が始まります。今日の気持ちを大切に、楽しい中学校生活を送りましょう。

新入生の皆さんへ

画像1 画像1
 いよいよ明日は世田谷中学校の入学式です。1学年の先生たちは、新しく入学する皆さんに会えることを心待ちにしています。
 入学式についての詳細については、別途通知が出ていますので、内容を確認して、忘れ物のないよう登校してください。(このHPにも載っています。)
 まだ上履きが手元にない人もいるようですが、その場合は体育館履きで構いません。今日は早めに寝て、明日は朝ごはんをしっかり食べて、元気いっぱいでお会いしましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

PTAだより

給食レシピ