未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

部活動がんっばています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部活動は秋の大会に向けて、実戦的な練習が増えてきました。
ソフトテニス部は本校で練習試合を行っています。
(副校長)

合宿の成果

画像1 画像1
女子バスケットボール部は、佼成杯にて、優勝することができました。
船橋希望中・山本浩靖

硬式テニス部

画像1 画像1
本日は、男子がダブルス、女子がシングルスの試合があります。増子

合宿翌日

画像1 画像1
合宿翌日、女子は高校の招待試合で、予選リーグ1位通過です。
男子は世田谷区の第二ブロック大会で準優勝でした。
合宿の成果が出ています。
船橋希望中・山本浩靖

硬式テニス部

画像1 画像1
秋季新人大会個人戦が各会場で始まりました。 増子

世田谷区立中学校音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、世田谷区民会館ホールで、世田谷区立中学校音楽発表会が行われました。
本校の吹奏楽部も出演しました。
午後の部の一番最後の出番でした。
一つ一つの音にこだわったとても素晴らしい演奏でした。
(副校長)

解散式です。

画像1 画像1
生活面、部活の技術面で成長した三泊四日でした。
船橋希望中・山本浩靖

部活動合宿最終日10

画像1 画像1
談合坂休憩をすませ、14時20分に出発です。予定より早く、15時10頃には希望ヶ丘団地前のバス配車場所に到着予定です。

部活動合宿最終日9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉園式の様子です。みんな来たときよりも顔つきがたくましくなっています。学園の管理人さんからも激励を受けました。
予定より少し遅れて13時15分出発しました。

部活動合宿最終日8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合宿最後の昼食も、食欲モリモリで食べています。おやつの残りも争奪戦になりました。

部活動合宿最終日7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技部は、お互いの成長の成果をバトンで引き継いでいきます。もちろん頑張った人へのねぎらいの気持ちは忘れません。

部活動合宿最終日6

画像1 画像1
画像2 画像2
バレーボール部は、ボールを打つ手にチームメイトの力と気持ちを結集させます。

部活動合宿最終日5

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール部はゴール前の一瞬に練習の成果を全て注ぎ込みます。

部活動合宿最終日4

画像1 画像1
画像2 画像2
合宿最後の練習です。剣道部は胴着を着け、精神を集中させます。

学校図書館を開館しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より夏休み後半の開館が始まりました。
早速、数人の生徒が登校し、自習をしたり、本を読んだりと活用しています。
(副校長)

中学校でも部活動がんっばています。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部は、小学生が練習に参加しています。
中学生と一緒になってがんばっています。
(副校長)

中学校でも部活動がんっばています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部は、10校が集まって、練習試合を行っています。
区内の中学校だけでなく、他区市の中学校も来校しています。
熱戦が繰り広げられています。
本校の生徒たちもがんばっています。
(副校長)

部活動合宿最終日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日の朝食は鮭塩焼きと味噌汁の純和食。今朝も朝からしっかり食べています。食事後の掃除も念入りにしています。

部活動合宿最終日2

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も富士山は雲がかからずくっきり見えています。食事前、午前中練習用のお茶を冷まして水筒に入れる作業をしています。水筒の麦茶もあっという間になくなります。

部活動合宿最終日1

画像1 画像1
画像2 画像2
最終日の朝も、みんな元気でラジオ体操をしています。起きるのがかなりきついはずですが、3分前には全員園庭に集合しました。稲見先生からは『最後まで成長できる合宿にしよう』と激励の言葉をかけてもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

研究だより