びわの実交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
駒沢中学校にできたびわの実を、駒沢中学校の生徒会役員が
駒の学び舎の小学校に届けました。
3校とも校長先生が直接受け取ってくださいました。

駒の学び舎あいさつ運動3

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日に、駒沢中学校の生徒会委員とJRC部と三軒茶屋小学校に訪問し、あいさつ運動を行いました。三軒茶屋小学校の児童と駒沢中学校の生徒が一緒に並んで、元気よくあいさつをしていました。

駒の学び舎あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日に、駒沢中学校の生徒会本部役員とJRC部で弦巻小学校に訪問し、あいさつ運動を行いました。雨の降る中でしたが、中学生も小学生も気持ちのよいあいさつを交わしていました。

駒の学び舎あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日に、駒沢中学校生徒会役員とJRC部が駒沢小学校に訪問をして、校門の前で、あいさつ運動を行いました。中学生も小学生も大きな声であいさつをしていました。

三軒茶屋小学校運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日に三軒茶屋小学校の運動会が行われました。
5,6年生の騎馬戦は気合いを感じました。見応えがありました。
1,2,3年生の選抜リレーは低学年とは思えない速さでした。
やはり競技や演技だけでなく、様々な場面で上級生が活躍していました。

弦巻小学校運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日に弦巻小学校の運動会が行われました。
2年生の50m走は広い校庭を走り慣れてきたなという走りでした。
そして、1年生の玉入れは、先にダンスがありましたが、
細かいところがとても上手でした。
みんな一生懸命に運動会をつくり上げていました。

駒沢小学校運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日に駒沢小学校の運動会が行われました。
6年生の100m走は迫力がありました。
その後の1年生のダンスはかわいく、引き込まれました。
誘導などの係活動も小学生が一生懸命にがんばっていました。

駒沢中学校運動会スプーンレース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日に駒沢中学校の運動会が行われました。
午後のプログラムで、小学生等が参加できるスプーンレースには
たくさんの子どもたちが参加しました。
進行役の水田先生が熱いレースをさらに盛り上げてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30