PTAバレーボール春季大会2

午後からは二つの学校と試合をしましたが、どちらも残念ながら惜敗しました。それでも、スポーツを通じて、選手と応援が学校として一体感をもつことができ、大いに盛り上がりました。来週の日曜日、順位決定戦が行われ、春季大会が終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバレーボール春季大会1

28日・29日両日に渡って、本校体育館で、7ブロックPTA春季バレーボール大会が行われました。会場校として、会場準備など忙しい中、本校PTAバレー部も参加して、本校教員も応援する中、1回戦(赤のユニホーム)は見事勝利。練習の成果を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAベルマーク作業2

ベルマークとして、ポイントが高いのがプリンターの使いきったインクやトナーのカートリッジです。本校では、近隣の大型商業施設のご協力もいただいて、たくさん集まっています。ご家庭にたまっているカートリッジがありましたら、ご来校の際にお持ちいただけると幸いです。今後とも、ベルマークの収集と作業にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAベルマーク作業1

25日午前、PTA室にボランティアの保護者の方々がたくさん集まって、ベルマーク集計作業をしてくださいました。本校では各家庭と地域の皆さんのご協力のおかげで、たくさんのベルマークが集まり、おかげさまで授業で使う教材をたくさん揃えることができています。ベルマークは集めるだけではすみません。切り取って種類ごとに仕分けする地道な作業が必要です。こんなにたくさんの方々が集まって活動しているのを目の当たりにして、感謝感激です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA家庭教育学級

25日(水)10時から、PTA家庭教育学級がランチルームで開催されました。講師に、今年度本校1年生にお子さんが入学された保護者で、厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員をされている方を講師にお招きして、「イクメン&デキる男にする5つの方法」と題して講演していただきました。講師の先生はテレビや新聞、雑誌などでもご活躍中で、自らの経験なども含めて、父親に家事や子育てに関わってもらう秘訣などをお話ししていただきました。参加者の満足度の高い研修となりました。講師の先生、お忙しいところありがとうございました。学校としても、もっと父親にも教育に関わっていただきたいと思っているところですので、タイムリーな企画となりました。PTA研修教育委員会の皆様にも感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区班会

14日(土)、3校時に地区班保護者会、4校時地区班会を行いました。本校では児童の住所でわけた22の地区班があります。3校時の保護者会は、近隣の班と合同で6つのグループに分かれて、校外委員の自己紹介、事務連絡、危険情報の交換などを行いました。4校時は子どもたちが指定の場所に移動して、班ごとに自己紹介や「1年生に教えてあげよう」と題して、地域の安全に関わる情報を交換しました。同じ地域ににすんでいる子ども、保護者が顔見知りになり、交通安全や防犯について話し合い、意識を高める貴重な時間となりました。PTA校外委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/14
(土)
月曜時間割

学校だより

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

二子玉川小学校の教育

学校公開

防災・防犯情報提供