PTA地区班保護者会2

後半は、地区班を担当してくださっている校外委員さんが、地域や活動のようすについて情報交換して成果と課題について話し合いました。子どもたちの安全を守るために熱心に活動してくださっている皆様に、改めて感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA地区班保護者会1

14日は土曜授業日で、子どもたちは4時間授業でした。そんな中、体育館では、PTAの「地区班保護者会」が行われました。前半は、大学で交通システム工学を研究している先生を講師としてお呼びして、交通安全について子供の行動心理学的な立場からお話をしていただきました。先生には、実は、毎年子どもたちが参加する、夏の交通安全ワークショップでもお世話になっています。研究成果をもとに、交通安全指導には何が大切かを、わかりやすく解説していただき、大変参考になりました。会場には未就学の保護者の方も含めて100人以上の方がいらっしゃって、熱心に耳を傾けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA展覧会撤収作業

8日(日)9時半から11時半のPTA主催の展覧会一般公開が、おかげさまで無事終了し、さらに担当してくださったPTA会員・家族の皆さんが、平面作品の撤収までしてくださいました。台紙をとめるピンをぬくのに苦戦しながら、汗を流して片づけていただいたことに改めて感謝します。おかげさまで、振替休日をはさんで10日(火)に片づけ作業がスムーズに段取りが運びます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会一般公開 PTA主催で2

職員の勤務の点から、日曜日の公開は難しいのですが、PTAがそれを請け負っていただいているおかげで。9時半から11時半までの2時間でしたが、さらに多くの方にご来場いただき。子どもたちの作品を鑑賞していただくことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修フェア

第7ブロック研修フェア2015が玉川小学校を会場に開催されました。本校PTA研修・教育委員会が担当した研修発表は、10月21日に行われた単P研修会「教わるから自ら学ぶへ〜これからの時代の勉強法〜スーパー先生の楽しい国語」の様子を報告したものでした。報告の内容は、展覧会開催期間中、体育館前東昇降口と多目的室前に掲示してあるのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

防災・防犯情報提供

年間行事予定